講習の内容について
講習では、日常のとっさの手当や予防に役立つ以下の知識を学ぶことができます。
動画で見る一次救命処置
いざというとき、家族や周りにいる人がすぐに手当を行えば、救命の可能性は高くなります。
日本赤十字社は赤十字救急法などの講習を実施しており、その中でも特に重要な「心肺蘇生」と「AED(自動体外式除細動器)の使い方」を学べる動画を作成しました。
※(注記)本動画は「JRC(日本蘇生協議会)蘇生ガイドライン2020」に対応しています。
赤十字 WEB CROSS 電子講習室
赤十字講習の内容を予習・復習できるeラーニングを開始しました!
クイズ・検定形式に動画もおりまぜ、ポイントを分かりやすく解説しています。
-
- 救助に際して必要なこと
-
- 応急手当(外傷)
-
- 子どもの手当・事故防止
-
- 高齢者の手当・事故防止
-
- その他