[フレーム]
JOT NW 公益社団法人日本臓器移植ネットワーク

小冊子 think transplant Vol.30

腎臓移植経験者とそのご家族のサンクスレター

少しでも長く充実した日々を送れることがみなさまへの感謝になれば。

初めてお手紙させて頂きます。先月、腎臓をご提供頂きました子どもの父親です。

私どもには、ドナーの方の情報は年齢と性別しか伝えられておりません。この手紙をお読みになっているのがご家族や身内の方なのか、知人友人の方なのか知る術がございません。ですが私どものお伝えしたい思いは同じです。そしてこの思いが、息子の手紙と一緒にドナーの方の傍へ届くことを願っています。

息子は移植後の経過が驚くほど順調で、拒絶反応など心配されていた症状も一切出ませんでした。このまま行けばあと数日で退院の予定です。「ここに腎臓が入ってるんだよ」と言って自分でお腹をさすっています。
息子はこれまで何度か入院経験があり、私が付き添いで泊まっていました。その度に移植を受けた方が拒絶反応と闘っている姿を見ていたので、息子の移植の時には強い父親でいようといろいろな事に覚悟を決めていました。
ところが経過は本当に順調で、息子の苦痛の表情をほとんど見ていません。裏を返せば、それだけ息子と相性の良い素晴らしい腎臓なのだと思います。どんなにデータ上で適合率が高くとも、術後経過が良好ではなかったり、拒絶反応が強いなど、移植した臓器がうまく機能しないケースもあると聞きます。

今後は私どもの育て方に掛かっています。これからどんどん大人になっていく息子との共同作業です。今後いろいろな問題が私どもの前に現れるかと思います。どんな時でも一つひとつ乗り越えて頑張っていこうと決意しております。

移植を受けられなければ過ごせないであろう充実した時間を、少しでも多く、息子が、そしてそれを見守る私どもが過ごせていけたらそれに勝る幸福はありません。
また、その幸福な時間は臓器提供というとても尊い行為のもとに成り立っていること、その尊い思いが息子の腎臓に宿っていることを忘れずにこれからの人生を進んでいきたいと思います。
少しでも長く充実した日々を送れることがドナーの方、ご家族の方、身内の方、知人友人のみなさまへの感謝の言葉になれば幸いです。
今後の経過も含め、また連絡させて頂きたいと思います。
この度はご提供、本当にありがとうございました。


【移植を受けた男児からのサンクスレター】

こんにちは、じんぞうさん

ありがとうございます。

ぼくは、じんぞうさん お(を)

からだのなかに しゅじつをしてはっています。(手術をして入っています)

くすりをのんでいます。 がんばってげんきに(で)います。

ありがとうございます。

CLOSE

JOT NW 公益社団法人日本臓器移植ネットワーク

© Japan Organ Transplant Network.

TOP
ご支援のお願い
臓器提供意思登録
採用情報

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /