日本機械輸出組合 セミナー/講演会参加申込みフォーム
◆
だいやまーく
セミナー/講演会参加申し込みフォーム
セミナーを申込される方は、以下のフォームよりお申込ください
トップページ
>セミナー/講演会参加申込フォーム
セミナー/講演会参加申し込みフォーム
受講者
に関し以下の必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。(*は必須項目)
※
(注記)
半角カタカナは使用できません。
*参加希望セミナー名
JMC エキスパートセミナー「インド・タイの製品安全基準認証セミナー」(10月18日)
2024年11月22日【オンライン参加】JMCプログレスセミナー「米国新政権の行方と世界・日本経済への影響」(11月21日)
2024年11月22日【会場参加】JMCプログレスセミナー「米国新政権の行方と世界・日本経済への影響」(11月21日)
JMC実務講座 「2024年度 貿易保険説明会」(12月6日)
JMCエキスパートセミナー「EUの新体制とその主要政策および環境規制の展望」(1月23日)
JMCエキスパートセミナー「EU および北米向け製品化学物質規制の最新動向と中国の化学物質規制および製 品CFP 規制動向」(3月5日)
JMCヨーロッパセミナー 第24回 欧州のグリーンディール・デジタル化政策に関する連続セミナー「欧州政治経済動向(経済安全保障政策・対米戦略等)」(会場参加)(5月20日)
JMCヨーロッパセミナー 第24回 欧州のグリーンディール・デジタル化政策に関する連続セミナー「欧州政治経済動向(経済安全保障政策・対米戦略等)」(オンライン参加)(5月20日)
2025年5月28日【Webセミナー】<JMC実務講座>『貿易実務基礎講座(総合)第1回』(5月28日)
2025年6月25日 JMC実務講座 「輸出管理 入門+設備の該非判定」(6月25日)
JMC エキスパートセミナー「EUの製品安全規制と規格動向」(6月18日)
JMCエキスパートセミナー「EU競争当局に摘発されないための注意事項」(6月27日)
第25回JMCヨーロッパセミナー「EU政策の類型と潮流」 (完全オンライン)(7月15日)
JMCエキスパートセミナー「エコデザイン規則 ―デジタルプロダクトパスポートを中心に」(オンライン参加)(9月26日)
第26回JMCヨーロッパセミナー「欧州の対米・対中政策、経済安全保障政策」(会場参加)(8月12日)
第26回JMCヨーロッパセミナー「欧州の対米・対中政策、経済安全保障政策」(オンライン参加)(8月12日)
2025年9月19日【Webセミナー】<JMC実務講座> 『通関手続基礎講座」』(9月19日)
JMCエキスパートセミナー「エコデザイン規則 ―デジタルプロダクトパスポートを中心に」(会場参加)(9月26日)
【アーカイブ配信】 第26回JMCヨーロッパセミナー「欧州情勢について」(8月21日)
JMCプログレスセミナー「世界の構造変化と日本再生の構想」(9月29日)
2025年11月12日 JMC実務講座 「輸出管理 自主監査+教育推進」(11月12日)
【アーカイブ配信】 通商エキスパートセミナー「トランプ関税から学ぶ米国の非特恵原産地規則」(10月31日)
2025年10月22日【Webセミナー】<JMC実務講座>『貿易実務基礎講座(貨物海上保険編)』(10月22日)
2025年10月28日【Webセミナー】JMCエキスパートセミナー「実務経験者のための米国再輸出規制説明会」(第1回)(10月28日)
2025年11月6日【Webセミナー】JMCエキスパートセミナー「実務経験者のための米国再輸出規制説明会」(第2回)(11月6日)
(2025年11月12日-13)2025年度 公的輸出支援制度説明会(11月12日)
2025年11月19日・20【Webセミナー】<JMC実務講座>『貿易実務中級講座(2日間)』(11月19日)
テスト 2022年03月23日【Webセミナ】〔JMC実務講座〕(3月23日)
JMC実務講座「「世界銀行の調達方針変更について 」(2月21日)
JMCエキスパートセミナー「中国の化学物質規制及び各国RoHSの最新動向」(1月26日)
JMCエキスパートセミナー「EUの最近の環境規制と今後の展望」(1月16日)
2023年5月17日【ライブ配信】JMC実務講座 「輸出管理 入門」(5月17日)
第16回 欧州のグリーンディール・デジタル化政策に関する連続セミナー「EUにおける戦略的自律政策動向」(3月30日)
2023/7/19JMC実務講座 「輸出管理 統括管理」(7月19日)
JMCエキスパートセミナー「国際協力銀行の日本企業支援に関する強化策」(6月13日)
JMC エキスパートセミナー「国際標準化活動の成功から学ぶ」(6月30日)
2023年度JMC実務講座「プラント営業担当者向け 公的輸出支援制度 基礎講座」(10月3日)
*申込者氏名
姓
名
例:鈴木 二郎
*氏名(ふりがな)
例:すずき じろう (姓名の間にスペースを入れて下さい)
*法人/組織名
(賛助会員、及び非会員企業の場合は、お手数ですが入力をお願いします)
*所属部署/学部等
例:法務部契約管理課
役職名
例:課長
*郵便番号
郵便番号を入力すると自動的に住所が入力されます(ハイフンなしでOK)
*住所
番地以降の入力をお願いします
※
(注記)
すべて全角で入力ください。
建物名
例:機械振興会館401号
※
(注記)
すべて全角で入力ください。
*TEL
例:03-3431-9379 (番号の間はハイフンを入れて下さい)
FAX
例:03-3436-6455 (番号の間はハイフンを入れて下さい)
*E-Mail
例:info@jmcti.or.jp
※
(注記)
半角英数字で入力ください。
*E-Mail(確認)
※
(注記)
確認のため再度ご入力ください。
備考
日本機械輸出組合においては、個人情報保護法の遵守に努めております。
詳しくは当組合「個人情報保護に関する基本方針」をご覧ください。(
https://www.jmcti.org/privacypolicy
)
なお、ご記入いただきました個人情報は、本申込みに係る連絡、発送等で使用するほか、当組合の出版物、セミナー等のご案内に利用させていただく場合があります。
▲
さんかく
Copyright(C) Japan Machinery Center. All rights reserved.
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル