- ホーム
- 知識・解説
- 火山
- 降灰予報の説明
- 発表した降灰予報の検証
- 2018年5月14日 霧島山(新燃岳)の噴火
平成30年(2018年)5月14日 霧島山(新燃岳)の噴火で発表した降灰予報について
発表した降灰予報(詳細)
<5月14日15時10分に発表した降灰予報(詳細)>
- 概況文
14日14時44分に霧島山(新燃岳)で噴火が発生し、噴煙は火口縁上3300mまで上がりました。火口から南東方向に火山灰が流され、14日21時までに都城市、小林市、高原町、霧島市ではやや多量の降灰があり、降灰は宮崎県串間市まで予想されます。
- 降灰の範囲の予想
降灰の範囲の予想
実際の降灰状況(降灰調査による)
降灰の状況
都城市御池町付近(図中「図2の撮影地点」)で採取した降灰量は約240g/m2でした。
※(注記)国土地理院発行の『数値地図25000(行政界・海岸線)』を使用
※(注記)詳細は、霧島山(新燃岳)の火山活動解説資料(平成30年5月15日12時20分発表)をご覧ください。