活断層の評価に関する調査研究
現在の活断層の長期評価では、複数の活動区間による連動型地震について、その発生確率や連動条件を評価する手法が確立されていません。また、断層帯で発生する地震像をより具体的に明らかにするためには、地表付近の活断層の形状から地下の震源断層の形状を推定する手法の確立が重要です。
文部科学省では、これらの評価上の課題を解決し、活断層の長期評価の正確性向上のため、平成29年度から研究機関に委託して以下の2つの調査研究を実施しています。
「活断層帯から生じる連動型地震の発生予測に向けた活断層調査研究」
「断層帯深部形状の評価に関する活断層調査研究」