緊急住宅復興事業
Emergency Housing Reconstruction Project
実施中案件
- 国名
- ネパール
- 事業
- 有償資金協力
- 課題
- 都市開発・地域開発
- 借款契約(L/A)調印
- 2015年12月〜
- 借款契約額
- 120.00億円
プロジェクト紹介
2015年4月25日、ネパールの首都カトマンズ北西約80キロを震源とするマグニチュード7.8(米国地質調査所)の地震が発生し、その後の余震の影響もあり、死者8,702人、負傷者22,303人、全壊家屋約50万戸、半壊家屋約26万戸となるなど、甚大な被害が生じました。被害を受けた地方部では、住宅建設に際し、無焼成煉瓦を泥で接合した伝統的工法で建設することが一般的であり、耐震性が考慮されたものではありませんでした。この協力では、特に甚大な被害を受けたゴルカ郡及びシンドパルチョーク郡における約9万5千世帯を対象に、一定の耐震基準を満たす一般住宅の再建を支援しました。これにより、被災者の住環境の回復・改善に寄与しました。
協力地域地図
緊急住宅復興事業の協力地域の地図
事業評価
協力現場の写真
-
地震で面外崩壊が発生した組積造住宅
-
モバイルメイソントレーニング
-
コミュニティミーティング
-
基礎部分の建築
-
壁部分の建築
-
住民による建築
-
梁部分の建築
-
完工した家
-
完工した家
-
完工した家
- 地震で面外崩壊が発生した組積造住宅
- モバイルメイソントレーニング
- コミュニティミーティング
- 基礎部分の建築
- 壁部分の建築
- 住民による建築
- 梁部分の建築
- 完工した家
- 完工した家
- 完工した家
関連情報
関連・連携プロジェクト
関連・連携プロジェクトはありません。
本プロジェクトの他の期・フェーズ
本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。
関連記事等
- JICA’s five years of Building Resilient Nepal(外部サイト:YouTube)新しいウィンドウを開きます
- JICA’s five years of Building Resilient Nepal: Housing Reconstruction(外部サイト:YouTube)新しいウィンドウを開きます
- 5 Years of JICA's Earthquake Recovery Support - Photobook 2020新しいウィンドウを開きます
- BUILDING RESILIENT NEPAL - Photobook 2019新しいウィンドウを開きます
- Supporting Nepal For Earthquake Recovery 2018新しいウィンドウを開きます
- Supporting Nepal For Earthquake Recovery 2017 - Building Resilient Nepal新しいウィンドウを開きます
- Supporting Nepal For Earthquake Recovery 2016新しいウィンドウを開きます
- 「国際協力まんが大賞」コミチ・JICA協働企画「国際女性デー部門」作品新しいウィンドウを開きます
- フィールドレポートNo.5 地震復興における包摂性に配慮したBuild Back Betterの実践的手法:JICAネパール地震復興事業に基づく論考新しいウィンドウを開きます
- 年次報告書2018 南アジア新しいウィンドウを開きます
- mundi 2016年2月号 JICA UPDATE新しいウィンドウを開きます
- 北岡理事長がネパール、ブータンを訪問:両国政府要人と会談、JICA事業の現場やネパール大地震の被災地を視察新しいウィンドウを開きます