農業マスタープラン・灌漑開発計画策定プロジェクト
Project for Agriculture Master Plan and Irrigation Development Plan
終了案件
- 国名
- 東ティモール
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 農業開発/農村開発
- 協力期間
- 2013年9月〜2015年5月
プロジェクト紹介
東ティモールでは、農業は全労働従事者の80パーセント以上を占めている重要な産業ですが、独立前後に破壊された灌漑施設の未整備や指導人材の不足により、低い生産性が課題となっています。同国政府は、戦略開発計画(SDP2011-2030)において、農業セクターを重点開発分野の一つとして位置づけ、2020年までの食糧自給達成、稲作の灌漑面積の増加などを目標として掲げていますが、目標達成のための具体的な計画が示されていません。この協力では、農業マスタープラン・灌漑開発計画の作成と農業水産省の計画策定・実施能力の強化などを支援し、同国における食糧自給の向上、農業灌漑開発の促進に寄与しました。
協力地域地図
農業マスタープラン・灌漑開発計画策定プロジェクトの協力地域の地図
事業評価
協力現場の写真
-
農業省においてインセプションレポートの説明を行う調査団員
-
プロジェクトで導入された水文観測機器の取扱いの説明する調査団員
-
プロジェクトで発注した現地調査業務の作業説明会を行う調査団員
-
農業省副大臣および農業灌漑アドバイザーと灌漑施設工事現場を視察する調査団員
-
農民によって作られた簡易水路を視察する調査団員
-
調査地区の灌漑施設の補修工事状況について専門家と協力してインタビューする調査団員
-
既存の灌漑施設に関する調査(2012年に農業省が建設したビケケ県ベブイ灌漑施設)
-
既存の灌漑施設および管理状況に関する調査(支線水路に溜まった木の枝などを取り除く伝統的水路管理人)
-
既存の灌漑施設および水利組合活動に関する調査(ボボナロ県マリアナ1灌漑施設において、堆積した土砂を清掃する水利組合のメンバー)
-
灌漑受益地における農業技術および農民グループに関する調査(農業普及員の指導によりSRI農法で田植えを行う農民グループ)
- 農業省においてインセプションレポートの説明を行う調査団員
- プロジェクトで導入された水文観測機器の取扱いの説明する調査団員
- プロジェクトで発注した現地調査業務の作業説明会を行う調査団員
- 農業省副大臣および農業灌漑アドバイザーと灌漑施設工事現場を視察する調査団員
- 農民によって作られた簡易水路を視察する調査団員
- 調査地区の灌漑施設の補修工事状況について専門家と協力してインタビューする調査団員
- 既存の灌漑施設に関する調査(2012年に農業省が建設したビケケ県ベブイ灌漑施設)
- 既存の灌漑施設および管理状況に関する調査(支線水路に溜まった木の枝などを取り除く伝統的水路管理人)
- 既存の灌漑施設および水利組合活動に関する調査(ボボナロ県マリアナ1灌漑施設において、堆積した土砂を清掃する水利組合のメンバー)
- 灌漑受益地における農業技術および農民グループに関する調査(農業普及員の指導によりSRI農法で田植えを行う農民グループ)
関連情報
関連・連携プロジェクト
関連・連携プロジェクトはありません。
本プロジェクトの他の期・フェーズ
本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。
関連記事等
関連記事等はありません。