ソロモン諸島国 水道公社無収水対策プロジェクト
The Project for Improvement of Non Revenue Water Reduction Capacity for Solomon Islands Water Authority
- 国名
- ソロモン
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 水資源・防災
- 協力期間
- 2012年10月〜2015年10月
プロジェクト紹介
ソロモンでは、基礎的インフラの整備が遅れています。ソロモン諸島水道公社(Solomon Water)が運営する都市部上下水道事業も給水率が低く、無収水率が56パーセント(2011年)と高いため経営状態も悪化していますが、無収水対策を実施できる技術者が不足しています。この協力では、無収水削減に係る計画策定プロセスの体系化、無収水削減に必要な実施手法の確立、検針・料金請求に係る管理手法の改善を支援します。これにより、無収水率の減少を図り、Solomon Waterによる水道サービスの改善と水道事業収入の増加を目指します。
協力地域地図
ソロモン諸島国 水道公社無収水対策プロジェクトの協力地域の地図
事業評価
協力現場の写真
-
実務担当職員に対するプロジェクトの説明会合(2012月11月22日実施)の様子。専門家チームは、本プロジェクトの開始に当たり、Solomon Water(ソロモン水道公社)の職員にプロジェクトの概要説明を行なうため、本会議を開催した。
-
ソロモン水道公社職員とともに、ホニアラ市内の水源地及び配水タンクを回り、ソロモン水道公社の配水システムの実態を確認する専門家チーム。
-
キャパシティ・アセスメント(CA)説明会議(2012月12月14日実施)の様子。能力評価対象のソロモン水道公社職員に対し、専門家チームから能力評価の結果に係る説明が行われた。
-
無収水削減対策活動の一コマ。無収水対策実施前の無収水率を測定する活動の一環として、専門家チームの指導の下、超音波流量計により配水区画への流入水量を測定している。
-
埋設された配水管からの漏水を探知する機材の使用方法について、専門家チーム指導の下、実地訓練が行なわれた。
-
漏水探知技術担当の専門家チームの指導の下、漏水探知機材を用いて漏水調査を行なうソロモン水道公社職員。
-
漏水探知で発見された配水管からの漏水の様子。管路の腐食が進み、損傷範囲が広いため、漏水量は多い。
-
GPSのOJT風景 専門家指導の下、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)機材を用いて給水管の位置データを集めるソロモン水道公社職員。
-
掘削機の贈与 掘削機の贈与式に集まったソロモン水道公社の総裁、3名の部長、JICAソロモン支所所長、同所員と専門家チームリーダー(2013年3月22日)。この掘削機は主に管路の補修工事のために使用されている。
-
ソロモン水道公社の顧客サービス部門が主体となり、ホニアラ市内の一つの地区(Namuruka地区)の不法接続者を対象に住民啓発を目的に説明会を開催(2013年4月7日)。給水サービスに係る質問に対し回答する専門家チーム。
- 実務担当職員に対するプロジェクトの説明会合(2012月11月22日実施)の様子。専門家チームは、本プロジェクトの開始に当たり、Solomon Water(ソロモン水道公社)の職員にプロジェクトの概要説明を行なうため、本会議を開催した。
- ソロモン水道公社職員とともに、ホニアラ市内の水源地及び配水タンクを回り、ソロモン水道公社の配水システムの実態を確認する専門家チーム。
- キャパシティ・アセスメント(CA)説明会議(2012月12月14日実施)の様子。能力評価対象のソロモン水道公社職員に対し、専門家チームから能力評価の結果に係る説明が行われた。
- 無収水削減対策活動の一コマ。無収水対策実施前の無収水率を測定する活動の一環として、専門家チームの指導の下、超音波流量計により配水区画への流入水量を測定している。
- 埋設された配水管からの漏水を探知する機材の使用方法について、専門家チーム指導の下、実地訓練が行なわれた。
- 漏水探知技術担当の専門家チームの指導の下、漏水探知機材を用いて漏水調査を行なうソロモン水道公社職員。
- 漏水探知で発見された配水管からの漏水の様子。管路の腐食が進み、損傷範囲が広いため、漏水量は多い。
- GPSのOJT風景 専門家指導の下、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)機材を用いて給水管の位置データを集めるソロモン水道公社職員。
- 掘削機の贈与 掘削機の贈与式に集まったソロモン水道公社の総裁、3名の部長、JICAソロモン支所所長、同所員と専門家チームリーダー(2013年3月22日)。この掘削機は主に管路の補修工事のために使用されている。
- ソロモン水道公社の顧客サービス部門が主体となり、ホニアラ市内の一つの地区(Namuruka地区)の不法接続者を対象に住民啓発を目的に説明会を開催(2013年4月7日)。給水サービスに係る質問に対し回答する専門家チーム。
関連情報
関連・連携プロジェクト
関連・連携プロジェクトはありません。
本プロジェクトの他の期・フェーズ
本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。