第四次小学校建設計画
The Project for the School Construction IV
終了案件
- 国名
- ブルキナファソ
- 事業
- 無償資金協力(贈与契約(G/A))
- 課題
- 教育
- 贈与契約(G/A)締結(供与期限)
- 2009年4月〜
- 供与額
- 9.98億円
プロジェクト紹介
貧困削減に意欲的に取り組んでいる、西アフリカのブルキナファソ。しかし、識字率や初等就学率の低さは貧困をもたらす最大の原因と言われています。同国の小学校では、1クラスあたりの生徒数が100人を超え、藁葺校舎や泥造りの粗末な教室、机や椅子などの基本的な家具の不足、そして不衛生な校内飲用水などの問題を抱えていました。この協力では、同国内でも比較的開発が遅れている地方農村部67ヵ所に小学校を建設して必要な教育用家具を供与し、また給水施設の運営維持管理体制の強化を支援しました。これにより、対象地域の初等教育環境の改善に寄与しました。
協力地域地図
第四次小学校建設計画の協力地域の地図
事業評価
協力現場の写真
-
ヤテンガ県 Nango-false A校:バンコ造校舎。風圧対策として屋根を日干し煉瓦で押さえている。(協力実施前撮影、以下2〜4まで同様)
-
ヤテンガ県 Gonna校:日干し煉瓦造校舎内部。机やイスは高価で購入できないため、日干しレンガで仮設せざるを得ない。
-
ブルキエンデ県 Nandiala B校:テントを張った校舎であるが、劣化が激しく雨も防げない。
-
ヤテンガ県 Rogho校:トイレ。崩壊が激しい。
-
この協力で建設されたヤテンガ県 Nango-false A校:教室内部
-
この協力で建設されたブルキエンデ県:教室内観
-
この協力で建設されたクリテンガ県Lelkom校:教室棟A外観
-
この協力で建設されたクリテンガ県Somdabesma校:井戸
-
この協力で建設されたブルグ県Dango校:教室棟外観
-
この協力で建設されたブルグ県Dango校:校長室机・椅子
- ヤテンガ県 Nango-false A校:バンコ造校舎。風圧対策として屋根を日干し煉瓦で押さえている。(協力実施前撮影、以下2〜4まで同様)
- ヤテンガ県 Gonna校:日干し煉瓦造校舎内部。机やイスは高価で購入できないため、日干しレンガで仮設せざるを得ない。
- ブルキエンデ県 Nandiala B校:テントを張った校舎であるが、劣化が激しく雨も防げない。
- ヤテンガ県 Rogho校:トイレ。崩壊が激しい。
- この協力で建設されたヤテンガ県 Nango-false A校:教室内部
- この協力で建設されたブルキエンデ県:教室内観
- この協力で建設されたクリテンガ県Lelkom校:教室棟A外観
- この協力で建設されたクリテンガ県Somdabesma校:井戸
- この協力で建設されたブルグ県Dango校:教室棟外観
- この協力で建設されたブルグ県Dango校:校長室机・椅子
関連情報
関連・連携プロジェクト
関連・連携プロジェクトはありません。