食品安全国家プログラム強化プロジェクト
Strengthening of the National Food Safety Program
終了案件
- 国名
- チリ
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 保健医療
- 協力期間
- 2005年12月〜2008年12月
プロジェクト紹介
チリの食品産業界は、生産量の増加や多様化、新技術の導入により変化が著しいにもかかわらず、衛生管理システムがこれに対応できていない状況です。同国政府は食品衛生規則を制定し、食品中の化学物質や農薬などの基準値を設定するなど、各種法整備を行い衛生管理規則の強化を行ってきましたが、食品産業界の指導・監視の役割を担う食品衛生監理官の能力不足が課題となっていました。この協力では、厚生省および公衆衛生研究所(ISP)を中心に、同国における食品安全行政システムの機能強化のための技術支援や人材育成を実施しました。これにより、同国内で流通する食品の安全性が向上し、消費者の健康増進に寄与しました。
協力地域地図
食品安全国家プログラム強化プロジェクトの協力地域の地図
事業評価
協力現場の写真
-
食肉加工工場の視察(第1回事前評価調査)
-
公衆衛生研究所(以下、ISP)の視察(第1回事前評価調査)
-
ISPの一部機材
-
ISPに設置の供与機材(高速液体クロマトグラフ質量分析機器)
-
合同調整委員会にチリの数多くのメディアが本プロジェクトの取材に集まった
-
テムコでの監視員向け監査実践研修
- 食肉加工工場の視察(第1回事前評価調査)
- 公衆衛生研究所(以下、ISP)の視察(第1回事前評価調査)
- ISPの一部機材
- ISPに設置の供与機材(高速液体クロマトグラフ質量分析機器)
- 合同調整委員会にチリの数多くのメディアが本プロジェクトの取材に集まった
- テムコでの監視員向け監査実践研修
関連情報
関連・連携プロジェクト
関連・連携プロジェクトはありません。
本プロジェクトの他の期・フェーズ
本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。
関連記事等
関連記事等はありません。