パナマ行政区廃棄物管理強化プロジェクト
The Project for Improvement of Solid Waste Management for the Municipality of Panama in the Republic of Panama
終了案件
- 国名
- パナマ
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 環境管理
- 協力期間
- 2007年1月〜2009年12月
プロジェクト紹介
パナマの首都パナマ行政区は、1999年から独力で廃棄物管理を実施していますが、廃棄物管理に係る技術・知見を有した人材が乏しく、収集頻度の低い地区が存在するなど、合理的な最終処分場の管理・運営ができないため非衛生的な埋め立てを行っていました。2001〜2003年まで、日本は、パナマ行政区における廃棄物管理マスタープランの策定を支援しましたが、この協力では、廃棄物の中継輸送システムの強化や収集車両管理の改善、最終処分管理の強化などにおける人材育成を支援しました。これにより、行政区における廃棄物管理サービスが改善され、持続的な廃棄物管理の確立に寄与しました。
協力地域地図
パナマ行政区廃棄物管理強化プロジェクトの協力地域の地図
事業評価
協力現場の写真
-
Cerro Patacon 処分場(使用中)
-
他の処分場(火事発生後、使用停止)
-
最終処分場の視察
-
合同調整員会(JCC)
-
ミニッツ署名式
- Cerro Patacon 処分場(使用中)
- 他の処分場(火事発生後、使用停止)
- 最終処分場の視察
- 合同調整員会(JCC)
- ミニッツ署名式
関連情報
関連・連携プロジェクト
関連・連携プロジェクトはありません。
本プロジェクトの他の期・フェーズ
本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。
関連記事等
関連記事等はありません。