[フレーム]
BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

InfoQのすべての体験をアンロックして、そのメリットを最大限に活用しましょう

ログインして、InfoQのすべての体験をアンロックしましょう!お気に入りの著者やトピックの最新情報を入手し、コンテンツと交流し、限定リソースをダウンロードできます。

ログイン
または

アカウントをお持ちでない方

登録
  • あなたにとって重要なトピックや同僚の最新情報を入手しましょう最新の洞察とトレンドに関する最新情報を即座に受け取りましょう。
  • 継続的な学習のために、無料のリソースに手軽にアクセスしましょうミニブック、トランスクリプト付き動画、およびトレーニング教材。
  • 記事を保存して、いつでも読むことができます記事をブックマークして、準備ができたらいつでも読めます。

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ ニュース オープンソースプロジェクトは財団を脱退できるのか?NATS論争の展開

オープンソースプロジェクトは財団を脱退できるのか?NATS論争の展開

2025年8月25日 読了時間 4 分

作者:

翻訳者

原文リンク(2025年05月26日)

先月、SynadiaはNATSをCloud Native Computing Foundation(CNCF)から引き上げ、Apache 2.0ライセンスから非オープンソースライセンスに移行することを示唆した。この論争は数日間しか続かなかったが、SynadiaとCNCF双方がプロジェクトがオープンソースエコシステムに残すことに合意したものの、この論争は多くの人々にオープンソースプロジェクトの長期的な利用可能性とサポートについての懸念を残した。

NATSは分散システムやサービス間でセキュアかつ高パフォーマンスでスケーラブルな通信を可能にするオープンソースのメッセージングシステムだ。長年にわたりApache 2.0ライセンスの下でプロジェクトを開発・維持し、2018年にCNCFへ寄贈した後、Synadiaは先月、NATSサーバーを財団から引き上げ、非オープンソースライセンス Business Source License(BUSL)を採用する計画を発表した。NATS.io創設者かつSynadia CEOのDerek Collison氏はこう書いた:

NATSエコシステムが繁栄するためには、Synadiaも成功しなければなりません。この明確な認識が私たちの意思決定と計画を導いてきました (...) Synadiaの顧客、パートナー、そして広範なNATSエコシステムは、NATSサーバーの機能と能力から非常に大きな価値を得ています。Synadiaおよびその前身企業は、NATSサーバーへの貢献の約97%の資金を提供してきました。

CNCF TOCリポジトリでプロジェクトの将来についての議論が行われている間、財団は オープンソースのコミットメントと原則が脅威にさらされている理由を説明し、NATS商標権の所有について異議を唱え、このポピュラーなプロジェクトの将来に対する懸念を呼び起こした。財団が支援するオープンソースソフトウェアは、伝統的に企業所有のプロジェクトよりも安定性が高いとされてきたため、NATSがCNCFから離脱する可能性は大きな例外となる。

数日間の議論と更新を経て、SynadiaとCNCFは5月1日に合意に達したことを発表した:SynadiaはNATSの商標登録をLinux Foundationに譲渡し、プロジェクトをフォークすることなく、CNCFはプロジェクトのインフラと資産の管理を維持する。将来的にSynadiaがプロジェクトをフォークして独自のプロプライエタリな提供をする場合、新しい名称の下で行う必要がある。

記事「OSS: Two Steps Forward, One Step Back」で、RedMonk主任アナリスト兼共同創設者のStephen O'Grady氏はこう書いた:

この騒動は財団の役割をめぐる広範なオープンソースコミュニティ内の従来からの亀裂を鮮明に浮き彫りにしました。多くの人にとってこの状況は主張された方向転換に抗議する機会ではなく、むしろ財団全般、そして特にCNCFの欠点、実際のもの、認識されているものも含め攻撃する機会を提供しました (...) プロジェクトを財団に寄贈することを選択するベンダーは寄贈が一方通行の扉であることを理解しているか、少なくとも理解すべきです。

NATS goes Nuts – Quite Unique Open Source controversy」についての議論で、Percona創設者かつオープンソース支持者のPeter Zaitsev氏はこう付け加える:

ここにはCNCFに対する教訓もあります。CNCFがホストするプロジェクトに人々が信頼を寄せることを望むなら、このような状況が発生しないようにする必要があります。このことは、プロジェクトを完全に受け入れる前に重要な資産すべて-商標やライセンス権など-を確保することを意味しています。

合意成立後のSynadiaとNATSプロジェクトの今後についての議論で、Collison氏は、Synadiaが特定のユースケース向けにOSS NATSサーバーを組み込んだ商用ディストリビューションを検討していること、同社が引き続きオープンソースソリューションへの商用サポートを提供することを説明した。O'Grady氏は次のように結論づけている:

NATS騒動は広義のオープンソースにとって黒星でした。大規模な財団への根強い反感、CNCFへの直接的な攻撃、そしてNATSのパフォーマンスやSynadiaの疑わしい行動に関する暴露の間で、オープンソースにとって良い週とは言えない状況でした。

CNCFに参加して7年経過した現在もNATSは「卒業」ステータスを達成しておらず「インキュベーティング」指定のままであり、このことが今回の論争の一因となった。

作者について

Renato Losio

もっと見るより少なく

この記事に星をつける

おすすめ度
スタイル
  • 関連記事

    • 関連スポンサーコンテンツ

特集コンテンツ一覧

InfoQ ニュースレター

毎週火曜日に前週のまとめコンテンツをお送りいたします。(日本語版は不定期リリース)25万人のシニアな開発者コミュニティーにぜひご参加ください。 サンプルを見る

We protect your privacy.

BT

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /