当サイトはJavaScriptを使用しております。
JavaScriptが無効な環境では正常に動作しませんので、JavaScriptを有効にしてください。
医療科学研究所に設置された「産官学懇談会事業等委員会」では、産官学の各分野から専門家が集まり、医薬品産業に係る課題について討議を行っています。そこで焦点とされた課題について、広く情報を提供し問題意識を関係者で共有するとの観点から、委員会のメンバーや外部の専門家にお集まりいただき、産官学シンポジウムを毎年5月に開催しています。
医療や医薬品を取り巻く科学技術の進歩、IT、AI等の活用などを踏まえ、最先端の課題をテーマとして取り上げています。これまでのテーマは以下のとおりです。2017年以降のシンポジウムについては、タイトルをクリックすると事務局編集による抄録がご覧になれます。
第1回(2013年)から最新回までの産官学シンポジウムの講演録は、機関誌『医療と社会』でご覧になれます。
産官学懇談会事業等委員会委員長
成川 衛
北里大学大学院薬学研究科教授
医療科学研究所理事
※(注記)括弧内は座長(肩書略)
産官学に係わりのある国内外の重要な医療上の課題について、産官学の主要な人々による忌憚のない情報・意見交換の場を提供することを目的に開催しています。懇談会には、産官学懇談会事業等委員会メンバーだけでなく、広く関係者に入っていただきます。懇談会の議論を踏まえて、産官学シンポジウムで取り上げるテーマを選定します。
産官学少人数懇談会の様子
成川 衛北里大学大学院薬学研究科教授
安中 健厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課長
岡田 安史エーザイ株式会社代表執行役
倉田 佳奈江文部科学省研究振興局ライフサイエンス課長
近藤 尚己京都大学大学院医学研究科教授
白神 誠日本大学名誉教授、ノーベルファーマ株式会社執行役員
武田 俊彦元厚生労働省医政局長
冨田 健司同志社大学商学部教授
中村 洋慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授
野口 晴子早稲田大学政治経済学術院教授
廣實 万里子ヤンセンファーマ株式会社医療政策部アソシエイトディレクター
廣瀨 大也経済産業省商務情報政策局生物化学産業課長
藤田 和也アステラス製薬渉外部次長
屋敷 次郎日本医療研究開発機構(AMED)理事
山田 謙次日本製薬工業協会医薬産業政策研究所所長
五十音順、2025年7月31日