当サイトはJavaScriptを使用しております。
JavaScriptが無効な環境では正常に動作しませんので、JavaScriptを有効にしてください。
若手研究者育成支援のもう一つの柱が研究助成事業です。
医療科学研究所では、広く医療科学分野での研究員育成の観点から、主に若手研究者を対象として研究助成を行なっています。助成対象となる研究テーマは以下のとおりです。
募集要項は、医療科学研究所のホームページに掲載するとともに、全国の大学など約300の研究組織に送付され、応募いただいた研究内容は「研究助成選考委員会」において公平かつ厳正な審査を行い、年間10〜12件程度を採択しています。助成総額は700万円以内となっています。
医療科学研究所は、1991年度から2023年度までの33年間で、329名への研究助成を行ってきました。その萌芽的あるいは独創的な研究成果は、機関誌『医療と社会』、学術誌・学会誌などに投稿・公表されています。
研究助成選考委員会委員長
萱間 真美
国立看護大学校長
医療科学研究所理事
研究助成金贈呈式の会場出席者(2024年度)
研究助成金贈呈式のオンライン出席者(2024年度)
萱間 真美国立研究開発法人 国立看護大学校長
姉川 知史名古屋商科大学 マネジメント研究科 教授
安中 健厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課長
池田 俊也国際医療福祉大学 医学部 教授
井深 陽子慶應義塾大学経済学部・大学院経済学研究科 教授
鈴木 小夜慶應義塾大学薬学部医療薬学・社会連携センター医療薬学部門教授
中山 健夫京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学分野 教授
西 大輔東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻精神保健学分野/精神看護学分野教授
三村 優美子青山学院大学 名誉教授
武藤 香織東京大学 医科学研究所 教授
五十音順、2025年7月31日