[フレーム]

書籍紹介

書籍の購入は
こちら

書籍名 日本国際経済法学会年報第29号
シリーズ 日本国際経済法学会年報
著者 日本国際経済法学会
判型 A5判
頁数 242頁
発行年月 2020年12月
定価 4,180円(税込)
ISBN ISBN978-4-589-04115-9
ジャンル 学会誌
本の説明 共通論題
?@デジタル貿易新ルール形成の現在
泉水文雄、上野麻子、東條吉純、藤井康次郎、林秀弥
?A国境を超えるデジタル市場におけるデータ―私人の視点から
早川吉尚、柴田潤子、羽賀由利子
自由論題2件、文献紹介6件、2019年貿易・投資紛争事例の概況ほか
目次 しかく共通論題しかく

共通論題?@
デジタル貿易新ルール形成の現在

座長コメント....................................泉水文雄

WTO電子商取引交渉の経緯と現状 .........上野麻子

越境データ移転規制に対する
WTO/GATSの適用と限界........................東條吉純

Data Free Flow With Trust構想とクラウド法
.....................藤井康次郎
―近時の経済連携協定デジタル貿易規律の概観と
「クラウド法報告書」の紹介―

オンライン・プラットフォーム事業者に対する
国際的規律.......................................林 秀弥
―データの移転・流通をめぐる議論を中心に―


共通論題?A
国境を越えるデジタル市場におけるデータ
―私人の視点から

座長コメント....................................早川吉尚

データエコノミーにおけるドミナンス規制
.....................柴田潤子
―企業・消費者の視点から―

デジタル市場におけるパーソナライズド・
プライシングの国際私法上の問題......羽賀由利子


しかく自由論題しかく

不適合物品が引き渡された場合における
買主の救済についての一考察...............小池未来
―重大な契約違反の要件を中心に―

経済統合における民主主義と地域司法
.....................澤田眞治
―メルコスール常設審査裁判所の役割―


しかく文献紹介しかく

Thilo Rensmann (ed.),
Mega-Regional Trade Agreements......??橋恵佑

Rodrigo Polanco,
The Return of the Home State to
Investor-State Disputes:
Bringing BackDiplomatic Protection?
.....................二杉健斗

Csaba Kovacs,
Attribution in International
Investment Law..............................岡田陽平

Levent Sabanogullari,
General Exception Clauses in
International Investment Law.........猪瀬貴道

Damien Gerard & Ioannis Lianos (eds.),
Reconciling Efficiency and Equity:
A Global Challenge for Competition Policy
.....................井畑陽平

Rochelle Cooper Dreyfuss &
Elizabeth Siew-Kuan Ng (eds.),
Framing Intellectual Property Law in the
21st Century: Integrating Incentives,
Trade, Development, Culture, and Human
Rights..........................................加藤暁子

しかく2019年貿易・投資紛争事例の概況しかく
WTO紛争事例 ....................................関根豪政

投資仲裁決定....................................坂田雅夫

編集後記

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /