[フレーム]

院内フロア・施設

フロアマップ

HOME > 院内フロア・施設 > フロアマップ

【本館】各階紹介

6階
  • くろまる6A病棟循環器内科、消化器内科、がん治療支援(緩和)科、血液・リウマチ科、皮膚科
  • くろまる6B病棟呼吸器内科、腫瘍内科、呼吸器外科、眼科、
    リハビリテーション科、共通
  • くろまる6C病棟脳神経内科、脳神経外科、眼科
  • くろまる無菌室
5階
  • くろまる5A病棟共通
  • くろまる5B病棟総合診療科、消化器内科
  • くろまる5C病棟整形外科、形成外科
4階
  • くろまる外 来腎臓・高血圧内科
  • くろまる4A病棟消化器内科、腎臓・高血圧内科、小児科、耳鼻咽喉科
  • くろまる4C病棟糖尿病代謝・内分泌内科、腎臓・高血圧内科、救急・集中治療科
  • くろまる透析室
3階
  • くろまる3A病棟精神科
  • くろまる管理棟
2階
  • くろまる外 来消化器内科、腫瘍内科、脳神経外科、形成外科、精神科、血液・リウマチ科、
    皮膚科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
  • くろまる内視鏡センター
  • くろまる外来化学療法センター
  • くろまる相談支援センター/がん相談支援センター
  • くろまる理学療法室
  • くろまる作業療法室
  • くろまる言語治療室
  • くろまる療養指導室
  • くろまるカウンセリング室
  • くろまる待合室
  • 多目的棟大会議室
1階
  • くろまる外 来総合診療科、呼吸器内科、循環器内科、糖尿病代謝・内分泌内科、
    脳神経内科、感染症内科、がん治療支援(緩和)科、呼吸器外科、
    心臓血管外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、肝胆膵外科、整形外科、
    血液・リウマチ科、小児科、泌尿器科、救急・集中治療科
  • くろまる総合案内
  • くろまる会計窓口
  • くろまる採血室
  • くろまる薬剤部
  • くろまる放射線室(CT室、MRI室、RI室)
  • くろまる検査室
  • くろまる救急センター
  • くろまる患者支援・医療連携センター(医療連携室)
  • くろまる入院支援室
  • くろまる院外処方箋FAX
  • くろまる待合室
  • くろまる売店(ローソン)
  • くろまるATM(七十七銀行)
  • 多目的棟キッチンカー(屋外)、休憩室、理容室

【本館】1階

1F

フルサイズ版を開く

【本館】2階

2F

フルサイズ版を開く

【本館】3階

3F

フルサイズ版を開く

【本館】4階

4F

フルサイズ版を開く

【本館】5階

5F

フルサイズ版を開く

【本館】6階

6F

フルサイズ版を開く

【新館】各階紹介

7階
  • くろまる7N病棟消化器外科、肝胆膵外科、泌尿器科
6階
  • くろまる6N病棟循環器内科、心臓血管外科
  • くろまる心臓リハビリ室
5階
  • くろまる5N病棟(レディース病棟)糖尿病代謝・内分泌内科、腎臓・高血圧内科、呼吸器外科、
    消化器外科、乳腺・内分泌外科、肝胆膵外科、婦人科、産科、共通
4階
  • くろまる手術室(OR、BCR、HBR)
3階
  • くろまる病理診断科
2階
  • くろまるICU心臓血管外科、救急科、共通
  • くろまる血管撮影室
1階
  • くろまる外 来放射線科
  • くろまる放射線室(CT室、リニアック室)

【新館】1階

1F

フルサイズ版を開く

【新館】2階

2F

フルサイズ版を開く

【新館】3階

3F

フルサイズ版を開く

【新館】4階

4F

フルサイズ版を開く

【新館】5階

5F

フルサイズ版を開く

【新館】6階

6F

フルサイズ版を開く

【新館】7階

7F

フルサイズ版を開く

ページトップへ

診療時間・お問合わせ

〒983-8512 仙台市宮城野区福室一丁目12番1号

TEL:022-259-1221

FAX:022-259-1232

  • [受付時間]8:30〜11:30

    (注記)予約診療の方は予約時間までにお越しください。

    [開門時間]7:30
  • [診療時間]8:30〜17:15
    (注記)診療科により受付時間・診療時間が異なりますので、以下の[各診療スケジュール]をご確認ください。

    (注記)診療科により受付時間・診療時間が異なります。
    (注記)予約診療の方は予約時間までにお越しください。

[休 診 日]土日祝日および年末年始

[面会時間]14:00〜16:00の間15分以内(平日、土日祝日)

TOPへ

臨床研修医 宮城県に位置する東北医科薬科大学病院では、臨床研修医として、豊富な症例数と一人一人に合わせたプログラムで充実した研修を受けることができます。
イベントや病院見学会等を多数行っていますので、ぜひご参加ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /