[フレーム]

常翔学園 広島国際大学

課外教育プログラム
広島国際大学地域活性化支援プロジェクトについて

学生が主体的に地域団体や自治体などと連携し、地域連携活動を推進することを目的としています。また、課題解決に取り組むことで課題発見力などの社会人基礎力を向上させ、地域社会に貢献する人材育成を目指しています。

1

プロジェクト一覧へ戻る

2025年02月15日 / 広島国際大学地域活性化支援プロジェクトについて

広島国際大学地域活性化支援プロジェクト 概要

趣旨

地域活性化支援プロジェクトは、学生が主体的に地域団体や自治体などと連携し、地域連携活動を推進することを目的としています。また、課題解決に取り組むことで課題発見力などの社会人基礎力を向上させ、地域社会に貢献する人材育成を目指しています。

募集対象者

広島国際大学在学中の大学院生・学部生。

支援金

1グループ上限20万円以内 (注記)審査において申請額を精査し、支援金額を決定します。

応募条件

1学部・学科・学年の枠を越え構成されたグループであること。

2本学教職員の顧問がいること。

3プロジェクトは単年度とし、当該年度の採択日から2月末迄に完了すること。

4学科の活動、課外活動団体、ゼミ研究、卒業論文作成等、研究・教育活動の一環でないこと。

5地域団体や自治体と、連携している活動であること。

6地域団体や自治体と連携し、3年以上の活動実績があること。

7応募・支援期間は単年度。ただし翌年の応募も可能。

選考基準

1学部・学科・学年の枠を超え協働して取り組む企画(必須)

2学生が主体的に取り組む企画(必須)

3社会・地域の人々と協働し取り組む企画

4地域社会の課題解決に取り組む企画

5プロジェクトの内容が具体的に示されている企画

6プロジェクト規模に対して適正な事業を計画する企画

(注記)12(必須)に加え、3〜6について、より優れたプロジェクトを選考し採用します。

申請・相談窓口

東広島キャンパス 学生係(2号館2階)
呉キャンパス 学生係(1号館1階)

1

プロジェクト一覧へ戻る

しろさんかくPagetop

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /