[フレーム]
広島国際大学 入試情報サイト

総合型選抜[後期]

入試情報サイト > 入試情報 > 総合型選抜[後期]

2026年度 入学者選抜要項(総合型選抜)

  1. 本学で実施する最後の選抜(一部の学科・専攻のみ実施)
  2. 学科(専攻)毎に設定された様々な選抜項目で総合判定
  3. 出願資格に「全体の学習成績の状況」の制限なし
  4. 一部の学科を対象に、福祉施設と連携した入学前予約型奨学金制度を実施

(注記)詳細はホームページをご覧ください。

出願資格

次の各項のいずれかに該当する者。

  1. 高等学校(在外認定を含む)または中等教育学校を卒業の者、および2026年3月卒業見込みの者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了の者、および2026年3月修了見込みの者。
  3. 学校教育法施行規則第150条第1号から第6号の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者 および2026年3月31日までに、これに該当する見込みの者、韓国高等学校または朝鮮高級学校を修了した者および2026年3月修了見込みの者。
  4. 上記以外の者で、学校教育法施行規則第150条第7号の規定により、本学において個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2026年3月31日までに、これに該当する見込みの者で、2026年3月31日までに18歳に達する者。

選抜日程・試験会場

学部 出願期間 選抜日 合否発表日 入学手続期限 試験会場

しかく保健医療学部

診療放射線学科

医療技術学科

【臨床工学専攻】

しかく総合リハビリテーション学部

しかく健康科学部

しかく看護学部

しかく薬学部

2026年2月24日(火)〜
3月10日(火)

3月13日(金)

3月17日(火)

くろまる一括手続
3月23日(月)まで
〔Web(郵送の場合、消印有効)〕
本学
(呉キャンパス)

選抜方法

学部 選抜項目 選抜内容 配点 満点

しかく保健医療学部

診療放射線学科

志望理由書 アドミッション・ポリシーを踏まえ、「本学に興味を持った理由」や「志望学科(専攻)に興味を持った理由」「将来どのような職業に就いて、社会に貢献したいか」などについて、作成する。 100点 300点
大学入学
共通テスト利用
数学【「数学I,数学A」、「数学II,数学B,数学C」から1科目】、
理科【「物理基礎/化学基礎/生物基礎(2出題範囲選択)」、「物理」、「化学」「生物」から1科目】のうち、高得点1科目を利用する。
100点
面接
(個人面接)
人物評価・入学意欲・出身学校の調査書などを総合判定する。
<面接時間は10分程度。>
100点
学部 選抜項目 選抜内容 配点 満点

しかく保健医療学部

医療技術学科

【臨床工学専攻】

志望理由書 アドミッション・ポリシーを踏まえ、「本学に興味を持った理由」や「志望学科(専攻)に興味を持った理由」「将来どのような職業に就いて、社会に貢献したいか」などについて、作成する。 100点 300点
大学入学
共通テスト利用
全ての科目から、高得点1科目を利用する。
(注記)満点が100点を超える場合は100点満点に換算する。
100点
面接
(個人面接)
人物評価・入学意欲・出身学校の調査書などを総合判定する。
<面接時間は10分程度。>
100点
学部 選抜項目 選抜内容 配点 満点

しかく総合リハビリテーション学部

リハビリテーション学科

【理学療法学専攻】

志望理由書 アドミッション・ポリシーを踏まえ、「本学に興味を持った理由」や「志望学科(専攻)に興味を持った理由」「将来どのような職業に就いて、社会に貢献したいか」などについて、作成する。 50点 100点
大学入学
共通テスト利用
数学【「数学I,数学A」、「数学II,数学B,数学C」から1科目】、
理科【「物理」、「化学」、「生物」から1科目】のうち、高得点1科目を利用する。
(注記)50点満点に換算する。
50点
学部 選抜項目 選抜内容 配点 満点

しかく総合リハビリテーション学部

リハビリテーション学科

【作業療法学専攻】

志望理由書 アドミッション・ポリシーを踏まえ、「本学に興味を持った理由」や「志望学科(専攻)に興味を持った理由」「将来どのような職業に就いて、社会に貢献したいか」などについて、作成する。 50点 100点
面接
(個人面接)
志望理由書に基づく面接(「人物評価・入学意欲・出身学校の調査書、本学に入って何を学びたいか」などを総合判定する)。
<面接時間は10分程度。>
50点
学部 選抜項目 選抜内容 配点 満点

しかく総合リハビリテーション学部

リハビリテーション学科

【言語聴覚療法学専攻】

志望理由書 アドミッション・ポリシーを踏まえ、「本学に興味を持った理由」や「志望学科(専攻)に興味を持った理由」「将来どのような職業に就いて、社会に貢献したいか」などについて、作成する。 50点 150点
小論文 設定されたテーマに関する自己の考えなどについて600字以内で小論文を作成する。(60分) 50点
面接
(個人面接)
人物評価・入学意欲・出身学校の調査書などを総合判定する。
<面接時間は10分程度。>
50点
学部 選抜項目 選抜内容 配点 満点

しかく総合リハビリテーション学部

リハビリテーション学科

【義肢装具学専攻】

志望理由書 アドミッション・ポリシーを踏まえ、「本学に興味を持った理由」や「志望学科(専攻)に興味を持った理由」「将来どのような職業に就いて、社会に貢献したいか」などについて、作成する。 30点 100点
大学入学
共通テスト利用
全ての科目から、高得点1科目を利用する。
(注記)20点満点に換算する。
20点
面接
(個人面接)
アドミッション・ポリシー(言語的な読解力と表現力)に基づく面接
(人物評価・入学意欲・出身学校の調査書などを総合判定する)。
<面接時間は10分程度。>
50点
学部・学科・専攻 選抜項目 選抜内容 配点 満点

しかく健康科学部

心理学科

志望理由書 アドミッション・ポリシーを踏まえ、「本学に興味を持った理由」や「志望学科(専攻)に興味を持った理由」「心理学科で学んだ後、将来どのような職業に就いて、社会に貢献したいか」などについて、作成する。 100点 300点
出身学校
調査書
調査書の「全体の学習成績の状況」を20倍して点数化 100点
自己PR 自己PRする作品を提出する。
・動画を原則とするが、写真と文章でも可。
MP4、PDF形式などWebで提出できるものに限る。
・動画・写真いずれも受験者自身が写っていること。
(注記)詳細は入学者選抜要項を確認ください。
100点
学部 選抜項目 選抜内容 配点 満点

しかく健康科学部

医療栄養学科

志望理由書 アドミッション・ポリシーを踏まえ、「本学に興味を持った理由」や「志望学科(専攻)に興味を持った理由」「将来どのような職業に就いて、社会に貢献したいか」などについて、作成する。 100点 300点
出身学校
調査書
調査書の「全体の学習成績の状況」を20倍して点数化 100点
小論文 設定されたテーマに関する自己の考えなどについて600字以内で小論文を作成する。(60分) 50点
面接
(個人面接)
人物評価・入学意欲・出身学校の調査書などを総合判定する。
<面接時間は10分程度。>
50点
学部 選抜項目 選抜内容 配点 満点

しかく健康科学部

医療経営学科

社会学科

【地域創生学専攻】

【社会福祉学専攻】

志望理由書 アドミッション・ポリシーを踏まえ、「本学に興味を持った理由」や「志望学科(専攻)に興味を持った理由」「将来どのような職業に就いて、社会に貢献したいか」などについて、作成する。 100点 300点
小論文 設定されたテーマに関する自己の考えなどについて600字以内で小論文を作成する。(60分) 100点
面接
(個人面接)
人物評価・入学意欲・出身学校の調査書などを総合判定する。
<面接時間は15分程度。>
100点
学部・学科・専攻 選抜項目 選抜内容 配点 満点

しかく看護学部

看護学科

志望理由書 アドミッション・ポリシーを踏まえ、「本学に興味を持った理由」や「志望学科(専攻)に興味を持った理由」「将来どのような職業に就いて、社会に貢献したいか」などについて、作成する。 100点 300点
大学入学
共通テスト利用
「国語(近代以降の文章のみ)」、数学【「数学I,数学A」「数学II,数学B,数学C」から1科目】、理科【「物理基礎/化学基礎/生物基礎(2出題範囲選択)」、「物理」、「化学」、「生物」から1科目】のうち、高得点1科目を利用する。 100点
面接
(個人面接)
人物評価・入学意欲・出身学校の調査書などを総合判定する。
<面接時間は15分程度。>
100点
学部・学科・専攻 選抜項目 選抜内容 配点 満点

しかく薬学部

薬学科

志望理由書 アドミッション・ポリシーを踏まえ、「本学に興味を持った理由」や「志望学科(専攻)に興味を持った理由」「将来どのような職業に就いて、社会に貢献したいか」などについて、作成する。 100点 300点
大学入学
共通テスト利用
理科【「物理基礎/化学基礎/生物基礎(2出題範囲選択)」、「物理」、「化学」、「生物」から1科目】のうち、高得点1科目を利用する。 100点
面接
(個人面接)
人物評価・入学意欲・出身学校の調査書などを総合判定する。
<面接時間は20分程度。>
100点
資料請求はこちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /