[フレーム]

広島国際大学 健康科学部

健康科学部 > 社会学科 > 社会学科 地域創生学専攻

社会学科 地域創生学専攻

最新の学びをお届け 地域創生学専攻instagram
[フレーム]

なぜ、地域創生学専攻で学ぶのか?

地方では、少子高齢化による「人口減少」をはじめ、
産業の拠点移動などによる「地域経済の衰退」など
多くの課題があります。

今、求められているのは、地域課題を解決し、
人々が豊かに暮らせる街づくりに貢献できる人。

ヒロコクの実践的な学びから
地域課題の解決に必要な力を身につけて、
地域社会で活躍できる即戦力人材をめざします。

地域創生学専攻

学びの特長

POINT01

地域がまるごとキャンパスに!
実践的なフィールドワーク

地域貢献に取り組んできたヒロコクだからこそ
挑戦できる環境がある。

POINT02

実践的な学びで身につく!
地域課題の解決に
必要な5つの力

POINT03

希望する進路に合わせた
3つの履修モデル

POINT04

活躍の幅が広がる!
将来に役立つ資格取得

地域の課題を解決するためには、
幅広い知識やスキルの活用が求められます。
地域創生学専攻では、社会教育士(称号)、社会調査士、
防災士、学芸員(国家資格)の資格取得をめざすことで、
将来の活躍の幅を広げることができます。

NEWS & TOPICSニュース&トピックス

一覧ページへ

社会学科についてもっと知る

MORE INFORMATION

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /