社会福祉法人 はるにれの里

〒061-3211 北海道石狩市花川北1条5丁目171番地 電話: 0133-62-8360 ファクス: 0133-72-1316

〒061-3211 北海道石狩市花川北1条5丁目171番地
電話: 0133-62-8360 ファクス: 0133-72-1316

札幌市自閉症者自立支援センター ゆい 新着情報

2025年10月02日
これまでも紹介してきましたチーム支援について、今回はCブロックの二階堂から報告します。
2025年09月03日
11月15日(土)13時より『ゆい・おがる20周年』イベントを開催いたします。参加お申込み方法も掲載しておりますので、是非ご覧ください。なお、定員数の関係から先着順の受付となっておりますことをご了承ください。
2025年08月22日
ゆい余暇委員会より『アートの日』をご紹介します。今回は南からの報告です。
2025年08月12日
ゆいでは、それぞれのチームで一つの目標に取り組む『チーム支援』を大事にしています。今回はAブロックの野地からの報告です。
2025年08月02日
先日ゆい親和会の学習会が開催されました。高橋課長からの報告です。
2025年07月22日
日々意識する必要があることってありますよね。今回は人権推進委員会の渋谷からの報告です。
2025年07月07日
札幌市自閉症者自立支援センター、札幌市自閉症・発達障がい支援センターが開所し、今年で20年を迎えます。これまで携わっていただいた皆様に、あらためて感謝申し上げます。
20周年を迎えるにあたり、イベントを予定したいと思っており今回はそのご案内です。
なお参加お申し込み方法等については、後日ホームページ等に詳細をアップする予定です。
2025年06月30日
北海道でも暑さ厳しくなってまいりました。今回は熱中症対策について生活介護の林から報告します。
2025年06月23日
環境向上委員会より、2025年度の取り組みについて輪島から紹介します。
2025年05月30日
個別支援計画は支援の肝になるものです。今回はCブロックの荒木から報告します。
2025年05月26日
ご家族の皆様とともに毎年実施している春の環境整備、今年も実施しました。高橋課長から報告します。
2025年05月20日
作業委員会の松本より、生活介護での作業活動についてご紹介します。
2025年05月05日
今回はBブロックの南より、ある利用者さんの一日の様子をご紹介します。
2025年04月28日
長い間ゆいを支えてくれた戸花より、皆様へのご挨拶をお届けします。
2025年04月16日
今回はAブロックの榊より、2025年度を迎えるにあたってのご挨拶をお届けします。
2025年04月07日
2025年度を迎え、早川課長より皆様へご挨拶です。
2025年04月01日
新年度がスタートしました。2025年度ホームページのトップバッターはAブロックの橋立から近況のご報告です。
2025年02月10日
必要な配慮があれば、ずいぶんと暮らしやすくなるのではないでしょうか。今回は食事場面での取り組みをCブロック宮本から報告します。
2025年02月06日
感染症への警戒が続いている状況ではありますが、利用者の皆さんの活動を少し紹介します。生活介護の山本からの報告です。
2025年01月21日
余暇時間の過ごし方は人それぞれです。今回はある利用者さんへの取組みをAブロックの福内から紹介します。
2025年01月07日
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回は、Bブロックの西よりお正月の様子をお伝えします。
2024年12月13日
普段の生活場面で重要な手がかりって多いですね。今回は黒川事務長のコラムです。
2024年12月13日
今年もご家族の皆様にたくさん支えていただきました。
11月の親和会活動について、高橋からの報告です。
2024年12月01日
ふだん荷物を置いている場所って、整理するタイミングが難しそうです。今回は作業委員会の二階堂からの報告です。
2024年10月17日
震災など、万が一の備えはとても大切です。今回は生活介護の林からの報告です。
2024年09月24日
気になることがあると、ついつい夜更かししてしまうことがあるかもしれません。今回はある利用者さんの余暇について、Cブロックの梅原より報告します。
2024年09月19日
突然ですが、最近話題のMCTオイルってご存じですか?
今回は栄養士の櫻井からの報告です。
2024年09月19日
今年もガーデンパーティーを開催することができました。新たな取り組みにもチャレンジしています。総括責任者の西からの報告です。
2024年09月18日
ゆいでは、それぞれのチームで目標を立てて取り組む『チーム支援』をおこなっています。今回はBブロック南からの報告です。
2024年09月17日
誰にとっても体を動かすことは大切です。今回はÅブロックの青木からの報告です。
2024年09月11日
職員の余暇として今年もバーベキューを開催しました。こちらも余暇委員会の野地から報告します。
2024年09月11日
ゆいでは新たなアートへのチャレンジが始まりました。余暇委員会の野地からの報告です。
2024年09月03日
今回もゆいの委員会についてのご紹介です。環境向上委員会の輪島より、今年度の取り組みについてご報告します。
2024年07月17日
ゆいには4つの委員会があります。今回は人権推進委員会の福山より、今年度の取り組みをご紹介します。
2024年06月18日
健康管理は誰にとっても重要です。今回は、生活介護の松浦より健康診断について報告します。
2024年06月11日
ようやく北海道もあたたかくなってきました。今年もご家族の皆様に協力いただき、環境整備を行うことができました。高橋からの報告です。
2024年06月04日
ゆいをご利用の皆様が手掛けた作品をLINEスタンプで絶賛販売中です。二階堂から紹介します。
2024年05月20日
今回はAブロックの榊より、今年度の抱負をお伝えします。
2024年05月20日
ある利用者さんへの支援について、Cブロックの伊藤から紹介します。
2024年05月08日
年々と老いを感じている佐藤からのちょっとしたつぶやきです。
2024年05月05日
ゆいでは地域生活へ向けた取組みも大事にしています。今回はBブロックの山本から報告します。
2024年04月17日
2024年度がスタートしました。佐藤の掲示板 第7号をお届けします。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年02月10日
ゆいの生活介護ではさまざまな取り組みをおこなっています。今回はその一端を西岡から紹介します。
2024年02月05日
ゆいでは親和会とも連携し、いろんな活動をしています。2023年11月の活動について、高橋から報告します。
2024年01月12日
この時期は乾燥が大きな課題になることも少なくありません。今回はAブロックの本登からの報告です。
2024年01月07日
ゆいでは4つの委員会が活発に活動しておりますが、今回は『人権推進委員会』の活動について、福山から報告します。
2023年12月26日
ゆいの食事はとても好評です。今回は栄養士の櫻井より食事スタッフさんへの感謝を込めたご報告です。
2023年12月23日
ゆいでは4つの委員会が活発に活動しています。今回は作業委員の二階堂からの報告です。
2023年11月21日
北海道では紅葉も終盤を迎え、冬の訪れを感じる風景がちらほら見えてきました。佐藤から近況のご報告です。
2023年10月18日
毎年ゆいでは畑で野菜を育てています。天気の良い日をめがけ、利用者の皆さんと収穫することができました。生活介護の佐藤から報告します。
2023年10月02日
ゆいの若手職員の近況を定期的にご報告しておりますが、今回はBブロック職員2名の近況をご報告します。
2023年09月25日
札幌もようやく秋らしい気温になってきました。今回は、ある利用者さんへの取組みについて、Cブロックの石川からの報告です。
2023年09月21日
万が一の備えはとても大切です。今回は、ゆいの安全管理について、その一端を事務の戸花より報告します。
2023年09月15日
ゆいでは4つの委員会が活発に活動しています。今回は余暇委員会の活動について、野地からの報告です。
2023年09月05日
今までもゆいの魅力を少しづつ発信しているつもりですが、今回は早川からゆいの魅力を紹介します。
2023年08月30日
日々猛暑続きですので、屋内活動も充実していきたいと思っています。今回はAブロックの福内から報告します。
2023年08月30日
毎年実施しているガーデンパーティを今年も開催しました。Aブロックの榊から報告します。
2023年07月27日
前回に引き続き、ゆいの委員会活動についてです。今回は人権推進委員会の奥山からの報告です。
2023年06月17日
ゆいには4つの委員会が活発に活動しています。今回は環境向上委委員会の上田から報告します。
2023年06月13日
株式会社ロード技研様のご厚意で、ゆいの駐車場が生まれ変わりました。感謝を込めて佐藤からの報告です。
2023年06月09日
ゆいには4つの委員会が活発に活動しています。今回は作業委委員会の二階堂より、たい肥作業についてのご紹介です。
2023年06月07日
ゆいではいろんな活動をおこなっておりますが、今回は夏らしく水に関係する活動の紹介です。生活介護の渋谷から報告します。
2023年06月07日
今年の5月にご家族の皆さまとの活動がおこなわれました。高橋から報告します。
2023年05月27日
ある活動が待ち遠しくて、ソワソワしてしまうことがあるかもしれません。今回はCブロックの中野から報告します。
2023年05月26日
日常の生活に、少しだけ変化やアクセントを取り入れることがあります。今回はBブロックの松本からの報告です。
2023年05月01日
今回は、ある利用者さんにスポットを当てた取り組みについて、Aブロックの松島から報告します。
2023年04月25日
昨年から赴任した黒川事務長より、一言ご挨拶申し上げます。また、最近のゆいの出来事にも少し触れます。是非ご覧ください。
2023年04月19日
皆様に一つご紹介です。以前にも一度紹介をさせていただきましたが、新たなLINEスタンプ誕生しました。はるにれの里を連想させるキャラクターも仲間に加わっています。是非のぞいてみてください。
2023年04月10日
皆さま、2023年度のゆいもどうぞよろしくお願いいたします。佐藤からのご挨拶です。

このページのトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /