2025年10月17日
マイクロプラスチック 一度流出すると回収が困難
シェアする
[画像:政府広報オンライン「わかりやすい用語解説」の表題イラストです。]
マイクロプラスチックとは、5mm未満の小さなプラスチックです。 マイクロプラスチックには、レジンペレットなどの最初から小さなサイズで製品に使われているプラスチックと、大きなサイズのプラスチック製品が、使用中に摩耗や紫外線、風、波などの影響で劣化し、微細化したプラスチックがあります。
マイクロプラスチックが魚などに取り込まれ、生態系に何らかの影響を与えることが懸念されており、また、一度環境中にマイクロプラスチックが流出してしまうと回収することが困難になります。そのため、陸上での発生抑制や流出防止、代替素材の開発などの対策に取り組むことが重要です。
(取材協力:環境省 文責:内閣府政府広報室)
関連リンク
シェアする