平成9年度女性の政策・方針決定参画状況調べ

2.行政への女性の参画

(1)女性の大臣

(歴代の女性の大臣)

担 当 氏 名 所属 在任期間 内閣
厚 生 中山 マサ 衆自 昭和35.7.19.〜35.12.8 池田内閣
科学技術 近藤 鶴代 参自 昭和37.7.18〜38.7.18 〃
環 境 石本 茂 〃 昭和59.11.1〜60.12.28 中曽根内閣
経済企画 高原 須美子 民間 平成元.8.10〜2.2.28 海部内閣
環 境 森山 眞弓 参自 平成元.8.10〜元.8.25 〃
国 務 森山 眞弓 〃 平成元年.8.25〜2.2.28 〃
(内閣官房長官) 森山 眞弓 〃 平成元年.8.25〜2.2.28 〃
科学技術 山東 昭子 〃 平成2.12.29〜3.11.5 〃
文 部 森山 眞弓 〃 平成4.12.12〜5.8.9 宮沢内閣
経済企画 久保田 真苗 参社 平成5.8.9〜6.428 細川内閣
環 境 広中 和歌子 参公 平成5.8.9〜6.428 〃
文 部 赤松 良子 民間 平成5.8.9〜6.428 〃
環 境 浜四津 敏子 参公 平成6.428〜6.6.30 羽田内閣
文 部 赤松 良子 民間 平成6.428〜6.6.30 〃
科学技術 田中 眞紀子 衆自 平成6.6.30〜7.8.8 村山内閣
法 務 長尾 立子 民間 平成8.1.11〜 橋本内閣

総理府調べ

(2)女性の政務次官

(昭和50年以降の女性の政務次官)

担 当 氏 名 所属 在任期間 内閣
北海道開発 志村 愛子 参自 昭和49.12.12〜50.12.26 三木内閣
厚 生 川野辺 静 〃 昭和50.12.26〜51.9.20 〃
〃 石本 茂 〃 昭和51.12.27〜52.11.30 福田内閣
環 境 大鷹 淑子 〃 昭和52.11.30〜53.12.7 〃
〃 山東 昭子 〃 昭和53.12.12〜54.11.9 大平内閣
〃 〃 〃 昭和54.11.13〜55.7.17 〃
科学技術 林 寛子 〃 昭和56.12.2〜57.11.27 鈴木内閣
外 務 森山 眞弓 〃 昭和59.11.2〜60.12.28 中曽根内閣
環 境 石井 道子 〃 昭和63.7.22〜63.12.28 竹下内閣
沖縄開発 寺内 弘子 〃 昭和63.12.28〜平成元年.6.3 〃
〃 〃 〃 平成元年.6.3〜元.8.10 宇野内閣
労 働 石井 道子 〃 平成元年.8.10〜2.2.28 海部内閣
環 境 小野 清子 〃 平成2.12.29〜3.11.5 〃
労 働 清水 嘉与子 〃 平成4.12.26〜5.8.9 宮沢内閣
総 務 小池 百合子 衆日新 平成5.8.12〜6.4.28 細川内閣
科学技術 乾 晴美 参緑 平成5.8.12〜6.4.28 〃
文 部 岡崎 トミ子 衆社 平成6.7.1.〜7.8.10 村山内閣
労 働 南野 知恵子 参自 平成7.8.10〜8.1.11 〃
環 境 狩野 安 〃 平成7.8.10〜8.1.11 〃
文 部 日下部 禧代子 参社 平成8.1.12〜 橋本内閣
経済企画 清水 澄子 〃 平成8.1.12〜 〃

総理府調べ

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /