3.政党における女性
政党名
党員数
党役員数
女性 が 就 い て い る 役 職 名
総数
女性 (割合)
総数
女性
人
人(%)
人
人
自由民主党
2,375,999
986,013(41.5)
377
15
副幹事長、総務副会長、文教制度会長、女性局長、女性に関する特別委員長、高齢者に関する特別委員長、埼玉県連会長、法務部会長代理、女性・社会教育・宗教関係団体委員長、共生社会調査会長、国民福祉部会長
民 主 党
約25,000
調査中
20
4
副代表、男女共同参画委員長、NPO委員長、広報委員長
公 明 党
333,000
162,000(48.6)
37
5
代表代行、中央幹事、中央規律委員、女性委員会委員長、女性局長、宣伝局長、市民活動局長、青年局次長、地方議会局次長、政策審議会副会長
日本共産党
約380,000
約160,000(42.0)
187
33
常任幹部会委員、幹部会委員、参議院国会対策副委員長、中央機関紙編集委員、監査委員会責任者、大衆運動委員会委員、平和運動局次長、女性局長、同次長、文教委員会責任者、自治体局次長、衆議院議員比例近畿ブロック事務所長、学習・教育局次長、組織局次長、「しんぶん赤旗」日曜版編集長、赤旗編集局論説委員、同くらし家庭部長、同記事審査・読者・相談室長、同庶務部長、「グラフこんにちは」編集長、「女性のひろば」編集長、同副編集長
社会民主党
約35,000
約8,750(25.0)
15
5
党首、副党首、国際委員長、広報委員長、女性市民委員長
自 由 党
調査中
調査中
調査中
調査中
保 守 党
36
5(13.9)
26
2
党首、広報委員長
無所属の会
調査中
調査中
1
0
政党自由連合
73,420
41,635(56.7)
18
6
女性局長、女性局長代理、女性局次長、遊説部長、政策審議会副会長、男女共生社会創造特別委員長
第二院クラブ
25
3(12.0)
7
1
監査役
改革クラブ
調査中
調査中
6
0
さきがけ
1,416
430(30.3)
4
0
(注)各政党事務局調べ
( )内は、総数に対する女性の割合である。