SEARCH
MENU
松岡修造さんのCMでおなじみ、富士薬品の配置薬は、日本全国のご家庭やオフィスに約270万セットの救急箱を設置。人々の元気な毎日を支え続けています。
[画像:FOR PRIVATE][画像:FOR PRIVATE]
ご家庭で利用
を検討されているお客様
[画像:FOR BUSINESS][画像:FOR BUSINESS]
オフィスで利用
を検討されているお客様
ご家庭でのこんなお悩みはありませんか?
[画像:こんなに便利配置薬 おうちに置くすりでおなじみの配置薬は、ご家庭やオフィスに救急箱を無料で設置し、ご利用分だけお支払いいただく仕組みです。 詳しいご利用の流れは、こちらをご覧ください。]
配置薬を備えることで、これらのお悩みを解決できます!
おうちに配置薬を備えると、どんないいことがあるの?
メリット1
お薬が必要な時にすぐ使える!
ご自宅に配置薬があれば、例えば風邪っぽいと感じた時など、必要な時に薬を服用することができます。
また、一人暮らしで体調がすぐれない時なども、ドラッグストアまで薬を買いに行く手間がなく、万が一の備えになります。
※(注記)症状に応じて、病院を受診するなどの対応をお願いいたします。
お薬が必要な時にすぐ使える!
メリット2
お客様に合わせた救急セットにアレンジできる!
救急箱の中身はお客様に合わせてアレンジ可能。医薬品を販売できる「登録販売者」の資格をもった担当営業員が、健康状態やニーズを伺って商品を入れ替えます。期限が短い商品は無料交換しますので、いざという時のための常備薬も切らしてしまう心配はありません。
※(注記)登録販売者が販売できる医薬品は「第二類医薬品」と「第三類医薬品」のみです。
お客様に合わせた救急セットにアレンジできる!
メリット3
費用をおさえられる!
ご家庭で救急セットを一通り揃えようとすると費用がかさみがち。
配置薬を設置すれば使った分だけのお支払い※(注記)なので、費用をおさえることができます。
※(注記)箱単位でのご精算となります。
費用をおさえられる!
メリット4
災害発生時の備えにも!
基本セットには包帯や絆創膏など、ケガの手当に使える商品がラインナップされています。日常のちょっとしたケガだけでなく、災害発生時に負ったケガの応急処置としても使えるので、万が一の備えにもなります。
災害発生時の備えにも!
オフィスでのこんなお悩みはありませんか?
[画像: ]
配置薬を備えることで、これらのお悩みを解決できます!
オフィスに配置薬を備えると、どんないいことがあるの?
メリット1
従業員が安心して働ける環境をつくれる!
少し体調がすぐれない・・・業務中に軽いケガをしてしまった・・・ そんな困った状況でも、配置薬があれば早めの対応が可能です。いざという時に使えるお薬を常備しておくことで、従業員の健康や安全をサポートでき、安心して働ける環境をつくれます。
※(注記)症状に応じて、病院を受診するなどの対応をお願いいたします。
従業員が安心して働ける環境をつくれる!
メリット2
万が一の災害にも備えられる!
配置薬の設置とあわせて、BCP対策用品の購入・期限管理もできる!
配置薬の設置とあわせて、BCP対策用品をお求めいただくことも可能です。
法人担当部門が、お客様のニーズに合わせ、設置する対策用品をご提案。
配置薬はもちろん、ご購入いただいたBCP対策用品の期限管理もします。
配置薬+BCP対策用品は、災害が発生し、オフィスで負傷者が出た場合など、いつ起こるかわからない「いざという時」のための備えとしてご活用いただけます。
【防災用品総合カタログ】
※(注記)熱中症対策商品も取り扱いがございます。
ご相談やご質問、お問い合わせは【BCP対策についてのお問い合わせフォーム】よりお願いいたします。
万が一の災害にも備えられる!
メリット3
コンプライアンス対策にも!
労働安全衛生法第23条では"労働者の健康のために必要な措置を講じること"が、労働安全衛生規則第633条では"救急用具を備え付けること"が義務付けられるなど、従業員が安全かつ健康に働くための法律が定められています。配置薬を設置することで、これらの法令の遵守にも寄与します。
●くろまる労働安全衛生法23条
事業者は、労働者を就業させる建設物その他の作業場について、通路、床面、階段等の保全並びに換気、採光、照明、保温、防湿、休養、避難及び清潔に必要な措置その他労働者の健康、風紀及び生命の保持のため必要な措置を講じなければならない。
●くろまる労働安全衛生規則第633条
1 事業者は、負傷者の手当に必要な救急用具及び材料を備え、その備付け場所及び使用方法を労働者に周知させなければならない。
2 事業者は、前項の救急用具及び材料を常時清潔に保たなければならない。
コンプライアンス対策にも!
メリット4
コスト削減・経費の見える化ができる!
配置薬の導入費用(救急箱の設置費) は無料です。使った分だけ※(注記)のご請求で、使わなかったお薬は期限が切れる前に新しいものと無料で交換。
企業様ご自身で常備薬を揃えるのと比べてコスト削減になり、経費の見える化にも繋がります。
※(注記)箱単位でのご精算となります。
コスト削減・経費の見える化ができる!
|HOMEに戻る|
[画像:手続きカンタン!] [画像:手続きカンタン!]配置薬のお申し込みはこちら!