「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等Q&A

「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等Q&A
【委員会関係】
こちらもご覧ください

掲載内容のキーワード一覧

I 委員会関係

I-1 食品安全委員会 とは
I-2 ホームページ掲載情報の使用許諾
I-3 食品安全委員会のホームページとリンク 手続き
I-4 広報誌「食品安全」 の利用
I-5 子ども向け の食品安全情報
I-6 妊娠中 の留意点
I-7 食品用容器 の規格基準
I-8 食品の表示
I-9 食品の検査

Q&A

I 委員会関係

Q I-1 食品安全委員会とはどのような組織ですか。

A I-1 食品安全委員会は、国民の健康保護のため、リスク管理機関(厚生労働省、農林水産省、消費者庁等)から独立し、科学的知見に基づき客観的かつ中立公正に食品の健康リスクを評価する内閣府の機関です。食品の安全を科学的・中立公正に評価するため、2003年7月に設置されました。
国民の健康の保護が最も重要であるという基本的認識の下、残留農薬、食品添加物、微生物などの食品中のハザード(危害要因)について、人にどのような影響を及ぼすのか、どのくらいの量までなら摂っても影響がないか等について、食品の各分野の専門家が審議して評価を行います。また、リスク評価の内容と食品安全に関わる科学的知見に関するリスクコミュニケーションに取り組んでいます。

Q I-2 食中毒の原因細菌等の電子顕微鏡写真が食品安全委員会のホームページに掲載されています。これを利用するために使用の許諾は必要ですか。

A I-2 食品安全委員会のホームページに掲載してある、他からの引用ではない情報については、出典が食品安全委員会である旨を明記した上で内容の趣旨を変更せずに利用する場合であれば、許諾は必要ありません。
なお、利用に際しては「内閣府ホームページ利用規約」の留意事項に沿った利用をお願いしていますので、参照してください。

(参考)
・食品安全委員会 食品安全関係素材集(顕微鏡写真ページ)
・内閣府 ホームページ利用規約別ウインドウで開きます(外部サイト)

Q I-3 食品安全委員会のホームページとリンクしたいのですが、何か手続きが必要ですか。

A I-3 食品安全委員会のホームページは、原則、自由にリンクすることができます。その際、事前のご連絡は必要ありませんが、リンク設定後に、こちら(内閣府共通意見等登録システム)別ウインドウで開きます(外部サイト)までご連絡ください。
なお、詳しくは、食品安全委員会「リンク等について」のページを参照してください。

Q I-4 広報誌「食品安全」を地元の講演会の資料として使いたい。

A I-4 広報誌「食品安全」は、食品安全委員会の活動や評価結果等について編集して発行しているものです。講演会等で資料を使う場合は、以下のページに掲載してあるデータを印刷の上ご利用ください。

(参考)
・食品安全委員会 広報誌「食品安全」

Q I-5 子ども向けの食品安全に関するわかりやすい情報はありませんか。

A I-5 子どもとおとなが一緒に食品の安全について学び考えることができるように、食品安全委員会のホームページに「キッズ ボックス」コーナーを設けていますので、是非ご活用ください。

(参考)
・食品安全委員会 キッズボックス

Q I-6 妊娠中に、食生活に関して特に注意するべきことはありますか。

A I-6 妊娠中の食生活で注意していただきたいことは、アルコールを飲まないことと、食中毒、中でも、おなかの赤ちゃんに影響のあるリステリアとトキソプラズマにならないよう気をつけることです。
後は、おなかの赤ちゃんとお母さん自身の栄養を考えて、様々な食品をバランスよく食べることが大切です。身体に良さそうだからと同じものばかり食べたり、あれがダメ、これが危ないと心配しすぎたりせず、バランスよくいろいろなものを食べることは栄養のためだけではなく、安全な食生活を送る上でも大切なことです。
食品安全委員会のホームページでは、妊娠中等に注意していただきたいことを紹介する「お母さんになるあなたと周りの人たちへ」コーナーを設けています。是非ご覧ください 。

(参考)
・食品安全委員会 お母さんになるあなたと周りの人たちへ ー 妊娠の前から気をつけたい食べ物のこと ー

Q I-7 新しい食品用容器の開発・販売を検討しています。食品用容器の規格基準について教えてください。

A I-7 食品用器具及び容器包装については、厚生労働省が所管する食品衛生法で規格基準が定められています。規格基準については、厚生労働省または管轄の保健所にご相談ください。

(参考)
・厚生労働省 器具・容器包装、おもちゃ、洗浄剤に関する情報別ウインドウで開きます(外部サイト)
・厚生労働省 保健所管轄区域案内別ウインドウで開きます(外部サイト)

Q I-8 健康食品、アレルギー、遺伝子組換えなどの食品の表示について教えてください。

A I-8 健康食品、アレルギー、遺伝子組換えなど食品の表示については、消費者庁が所管する食品表示法にもとづく食品表示基準で定められています。詳しくは消費者庁または都道府県の食品表示担当部署にご相談ください。

(参考)
・消費者庁 食品表示法の相談・被疑情報の受付窓口(各都道府県の受付窓口)別ウインドウで開きます(外部サイト)

Q I-9 食品に危ないものが含まれていないか検査してください。

A I-9 食品安全委員会は、検査実施機関ではありません。
食品の分析・検査等を希望される場合は、ご自身で検査機関にお問い合わせされることをお勧めしています。試験の種類、試験項目、料金等は機関ごとに異なりますので、各機関へ直接お問い合わせください。

食の安全、を科学する - 食品安全委員会
〒107-6122
東京都港区赤坂 5-2-20赤坂パークビル22階
03-6234-1166
03-3584-7390
2000012010019
© Food Safety Commission of Japan

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /