本文へ

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

地球環境基金 Japan Fund for Global Environment メニュー 閉じる

研修・講座について

環境NGO・NPO若手プロジェクトリーダーの育成支援

2024年度第1回若手プロジェクトリーダー研修の様子

2024年度第1回若手プロジェクトリーダー研修の様子

1. 目的

非営利組織の代表者の高齢化はとても顕著で、約65%以上が60歳以上であるといわれています。組織内の高齢化が進み、活動の担い手を確保できず、重要で優良な環境活動や団体が減少していく中で、常勤職員として将来的に組織の中核を担う若手人材の育成が急務となっています。
地球環境基金では、活動推進費として賃金を支援することで若手人材の雇用を確保しながら、研修を提供することで将来的に組織を担う人材を育成することを目的として【若手プロジェクトリーダー育成プログラム】を平成26年度(2014年度)からスタートしました。

2. 支援内容


若手プロジェクトリーダー育成支援は、助成事業と振興事業の両輪で、環境保全団体の若手職員の人材育成の支援をしていくプログラムです。
地球環境基金の助成事業では、常勤役職員の賃金を負担しておりませんが、採択された若手プロジェクトリーダーに限り、団体の常勤職員ではありますが、3年間の助成活動実施期間において年間上限360万円の活動推進費(賃金)を支援することとしています。
また、賃金だけでなく、1年間に3回(3年間においては9回)、振興事業として若手プロジェクトリーダー研修を受講してもらい、ロジカルな考え方、プロジェクト・マネジメント、資金・資源の調達、他セクターとの協働など、リーダーとなるために必要な知識技術の習得の機会を提供することとしています。
なお、この支援は、助成金要望時に団体からの推薦を受け、審査を経て、採択された活動の中から、対象者として選定された場合のみ支援の対象となります。

3. 若手プロジェクトリーダー育成支援対象団体

11期生(令和6年度〜)

  • (特非)西中国山地自然史研究会
  • (特非)いきものいんく
  • (認特)アースウォッチ・ジャパン
  • (一社)ICERC Japan
  • (特非)和島夢来考房
  • (一社)MIT

10期生(令和5年度〜)

  • (一社)環境政策対話研究所
  • (特非)銀座ミツバチプロジェクト
  • (認特)五ヶ瀬自然学校
  • (認特)瀬戸内オリーブ基金
  • (特非)新潟ワイルドライフリサーチ
  • (特非)富良野自然塾
  • (特非)みちのくトレイルクラブ
  • (一社)水俣・写真家の眼

9期生(令和4年度〜)

  • (特非)イカオ・アコ
  • (一社)Earth Company
  • (認特)エバーラスティング・ネイチャー
  • (公財)京都市環境保全活動推進協会
  • (特非)棚田LOVER’s
  • (特非)「日本で最も美しい村」連合

8期生(令和3年度〜)

  • (認特)開発教育協会
  • (特非)関西NGO協議会
  • (特非)自然回復を試みる会・ビオトープ孟子
  • 日本自然農業協会
  • (特非)ハロハロ
  • (認特)水俣フォーラム

7期生(令和2年度〜)

  • (特非)アジア太平洋資料センター(PARC)
  • (特非)いきものいんく
  • (一社)SDGs市民社会ネットワーク
  • (特非)循環生活研究所
  • (一社)畑とキャンプの自由な学校 みんなの学校
  • (特非)森づくりフォーラム

6期生(令和元年度〜)

  • (特非)ezorock
  • (特非)エバーラスティング・ネイチャー
  • (特非)大杉谷自然学校
  • (特非)おーでらす
  • (特非)北九州・魚部
  • (一社)CSOネットワーク
  • (特非)長野県NPOセンター
  • (公社)日本環境教育フォーラム
  • (公財)日本鳥類保護連盟
  • (特非)たてやま・海辺の鑑定団
  • (特非)みちのくトレイルクラブ
  • (一社)more trees

5期生(平成30年度〜)

  • (特非)ACE
  • (特非)グラウンドワーク三島
  • (特非)国際協力NGOセンター
  • (認特)日本ハビタット協会
  • (認特)開発教育協会
  • (特非)EnVision環境保全事務所

4期生(平成29年度〜)

  • (一社)てるはの森の会
  • (特非)新潟ワイルドライフリサーチ
  • (特非)FoE Japan
  • (特非)イカオ・アコ
  • (特非)芦生自然学校
  • (特非)大阪自然史センター
  • (特非)隠岐しぜんむら

3期生(平成28年度〜)

  • (一社)moribio森の暮らし研究所
  • (特非)アサザ基金
  • (特非)はちろうプロジェクト
  • (特非)日本国際湿地保全連合
  • (特非)DIFAR
  • (特非)時ノ寿の森クラブ
  • (特非)礼文島自然情報センター
  • (一社)徳島地域エネルギー

2期生(平成27年度〜)

  • (特非)トチギ環境未来基地
  • (特非)気候ネットワーク
  • (特非)泉京・垂井
  • (特非)ACE
  • (特非)「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
  • (特非)グラウンドワーク三島
  • 国際自然保護連合 日本委員会
  • (特非)持続可能な環境共生林業を実現する自伐型林業推進協会

1期生(平成26年度〜)

  • (特非)nature center risen
  • (特非)山村塾
  • (特非)環境ネットやまがた
  • (特非)アジア太平洋資料センター
  • (特非)河北潟湖沼研究所
  • (特非)A SEED JAPAN
  • (特非)APLA
  • (特非)FoE Japan
  • Climate Action Network Japan(CAN-Japan)
  • (特非)日本エコツーリズムセンター
  • (特非)メタセコイアの森の仲間たち
  • (特非)えひめグローバルネットワーク

過去の開催実績

地球環境基金 Japan Fund for Global Environment

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
TEL:044-520-9505 FAX:044-520-2192

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /