- ホーム
- 地球が見える
地球が見える
JAXAの地球観測衛星が捉えた最新の地球の姿、最新の研究開発成果などを詳しくご紹介します。
最新記事
-
2025年9月 北極海の海氷域面積が年間最小を、南極海の海氷面積が年間最大を記録 サムネイル画像気象・環境 2025年11月12日(水) 2025年9月 北極海の海氷域面積が年間最小を、南極海の海氷面積が年間最大を記録
海氷・雪氷
GCOM-W
水循環
AMSR
気候変動
環境問題
-
〜最新の人工衛星「いぶきGW」と「しずく」、「だいち2号・4号」が捉えたA23a氷山の軌跡〜 サムネイル画像">気象・環境 2025年11月05日(水) 世界最大の氷山「A23a」の分裂
〜最新の人工衛星「いぶきGW」と「しずく」、「だいち2号・4号」が捉えたA23a氷山の軌跡〜ALOS
海氷・雪氷
GCOM-W
環境問題
GOSAT-GW
-
フィリピン・セブ島沖およびミンダナオ島沖での地震における「だいち2号」による観測 サムネイル画像災害 2025年10月23日(木) フィリピン・セブ島沖およびミンダナオ島沖での地震における「だいち2号」による観測
ALOS
地震
国際協力
-
2025年8月の線状降水帯に関する衛星観測・水災害予測 サムネイル画像気象・環境 2025年10月02日(木) 2025年8月の線状降水帯に関する衛星観測・水災害予測
ALOS
GSMaP
GPM
雨
水循環
洪水
Today's Earth
-
【速報】EarthCARE衛星(はくりゅう)がとらえたハリケーンHumbertoの「眼」 サムネイル画像最新画像 2025年10月01日(水) 【速報】EarthCARE衛星(はくりゅう)がとらえたハリケーンHumbertoの「眼」
台風
EarthCARE
速報
-
宇宙から天気をもっと正確に!ー「世界の気象リアルタイムNEXRA3」がリニューアル、新旧システムの性能比較(論文解説) サムネイル画像利用研究 2025年06月18日(水) 宇宙から天気をもっと正確に!ー「世界の気象リアルタイムNEXRA3」がリニューアル、新旧システムの性能比較(論文解説)
GSMaP
大気
GPM
台風
雨
EarthCARE
NEXRA
-
2025年2月 地球上の海氷域面積が衛星観測史上最小値を記録 サムネイル画像気象・環境 2025年05月20日(火) 2025年2月 地球上の海氷域面積が衛星観測史上最小値を記録
海氷・雪氷
GCOM-W
水循環
AMSR
気候変動
環境問題
-
北半球積雪域の減少と積雪被覆期間の短期化 サムネイル画像気象・環境 2025年05月07日(水) 北半球積雪域の減少と積雪被覆期間の短期化
GCOM-C
データ提供
海氷・雪氷
気候変動
-
ミャンマーで発生したM7.7の地震における「だいち2号」による観測について サムネイル画像災害 2025年04月04日(金) ミャンマーで発生したM7.7の地震における「だいち2号」による観測について
ALOS
地震
国際協力
-
海中天気予報1km解像度版の公開 サムネイル画像利用研究 2025年03月27日(木) 海中天気予報1km解像度版の公開
GCOM-C
データ提供
海洋
シミュレーション
掲載年から探す
2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年カテゴリーから探す
タグ一覧
-
#ALOS
-
#GSMaP
-
#GCOM-C
-
#公衆衛生
-
#エアロゾル
-
#データ提供
-
#陸
-
#地震
-
#大気
-
#海洋
-
#海氷・雪氷
-
#GPM
-
#DPR
-
#台風
-
#雨
-
#国際協力
-
#森林
-
#火災
-
#干ばつ
-
#GCOM-W
-
#シミュレーション
-
#GOSAT
-
#温室効果ガス
-
#インフラ
-
#ひまわり
-
#SLATS
-
#農業
-
#火山
-
#EarthCARE
-
#G-Portal
-
#AW3D
-
#水循環
-
#洪水
-
#Today's Earth
-
#NEXRA
-
#AMSR
-
#気候変動
-
#炭素循環
-
#API
-
#人文社会学
-
#土地利用土地被覆図
-
#環境問題
-
#速報
-
#GOSAT-GW
関連情報
最新情報を受け取る
人工衛星が捉えた最新観測画像や、最新の研究開発成果など、
JAXA第一宇宙技術部門の最新情報はSNSでも発信しています。