獨医祭

OVERVIEW 第52回獨医祭

メインテーマ
×ばつMED.EXPO
サブテーマ
ひらく、医のミライ
ふかめる、医のリカイ
医学テーマ
みんなが知りたい、
未来へつながる医療

「獨医祭」は獨協医科大学を代表する
大きなイベントの一つです。
毎年、イチョウ並木が黄色に色付く時期に
開催され、今年で52回目を迎えました。
医学講演や文化部による発表が行われます。

MOVIE 医学講演

場所:獨協医科大学 関湊記念ホール

  • 10/8(日)ソーシャルワーカー主任 東野怜奈

    • タイトル

      「児童虐待 〜防ぐためにできることは?〜」

    • 時間

      開場 9:30 開演 10:00

  • 10/9(月)小児科学教授 吉原重美

    • タイトル

      「みんなが知りたいアレルギーの話
      〜3人に2人はアレルギー!?〜」

    • 時間

      開場 9:30 開演 10:00

[応募方法]
先着で183名様ご招待!
下記からご応募ください。
  • (注記)ご応募は、お一人様一人分のみのご応募となっております。
  • (注記)お申し込みが重複した場合無効となります。
[応募期間]
9/14 10:00〜
(定員に達し次第締め切らせていただきます。)
[注意事項]
  • (注記)入場の際には応募フォームに記載のある方の身分証のご提示をお願いします。
  • (注記)座席は前から1、2列目以外の列で自由席となります。
  • (注記)会場内はマスクの着用をお願いします。
  • (注記)駐車場は、学生駐車場(無料)または大学病院外来駐車場(有料)をご利用ください。
  • (注記)お送りいただいたお客様の情報につきましては、イベントが終了後、適切に破棄いたします。
  • (注記)感染状況や天候により、講演中止になる場合がございます。
  • (注記)最新の情報については、公式サイトをご確認ください。

10/8(日),10/9(月)に獨医祭で行われる医学講演のテーマについてチラシ、ポスターにて誤りがありますので訂正させていただきます。

誤:小児の虐待 〜防ぐためにできることは?〜

正:児童虐待 〜防ぐためにできることは?〜

誤:みんなが知りたいアレルギーの話 〜2人に1人はアレルギー!?〜

正:みんなが知りたいアレルギーの話 〜3人に2人はアレルギー!?〜

GREETING 実行委員長挨拶

この度、獨協医科大学大学祭「獨医祭」を開催できますことを大変嬉しく存じます。
獨協医科大学は、1973年に「学問を通じて人間形成」を建学の精神とし開学し、本年で開学52年を迎えました。本学祭も第52回を数え、獨協医科大学の伝統的な行事のひとつと定着しております。
昨年の第51回獨医祭「0→1」では、従来のものを踏襲しつつ新たな獨医祭を0から作り直すことができたと感じております。次にどのようにしたら、獨協医科大学や学生、そして医学の事を知っていただけるでしょうか。現在、大阪では「大阪・関西万博」が開催されており、「見て、触れて、そして学ぶ」という体験型の学びが重視されています。私たちもこの考えに強く共感し、本年度の獨医祭では、壬生町地域住民の皆さまをはじめ、中高生、本学入学希望者など多くの方々に、医学や獨協医科大学について、また本学に通う学生の品位や雰囲気を、実際に「体験」していただける機会を提供したいと考えました。その思いから、本年度のテーマを
×ばつMED.EXPO 〜ひらく、医のミライ ふかめる、医のリカイ〜」
と設定いたしました。
獨医祭においでいただいた全ての方が様々な企画を体験していただくことで医学についての知識をアップデートしていただけると幸いです。
今回の獨医祭は多くの企画を準備しています。日頃お世話になっている地域住民の皆さまへの感謝の気持ち、大学病院へ通院・入院されている患者様への応援を込めて前夜祭では「花火」を打ち上げさせて頂きます。私たちの気持ちが少しでも届きましたら幸いです。医学講演や医学展示も獨協医科大学の学生・職員、さらには地域の方々に広く関心を持っていただける内容となるよう、準備しております。ぜひ、保護者の方もご来校お待ちしております。
最後になりますが、第52回獨医祭を開催できますことを、大変嬉しく思っております。私の母校である暁星高校のご縁を通じてアストラ獨協の皆さま、また獨医祭実行委員会OB・OGの皆さま、壬生町産業生活部商工観光課の皆さまには、多大なるご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。さらに、開催にあたり多くのご助言を賜りました先生方をはじめ、学校関係者の皆さま、同窓会ならびに桜杏会の皆さまに、改めて深く感謝申し上げます。

獨協医科大学大学祭実行委員会
栗原 涼輔

SCHEDULE タイムスケジュール

10/11(土)はこちら 10/12(日)はこちら 10/13(月)はこちら
〈 ご来場の皆さまへ 〉
大学内での注意点
  • キャンパス内((注記)全ての駐車場を含む)は全面禁酒・禁煙です。酒類・たばこ(電子式を含む)の持ち込みもご遠慮ください。
  • 食べ歩きは極力控え、飲食スペース、学生食堂および屋外のベンチでの飲食をお願いします。
  • ごみ箱は、ごみを分別の上ご利用くださるようご協力をお願いします。
第52回獨医祭を楽しむために♪

SCHDULE イベントスケジュール

  • 2025年
    10/11(SAT)

    ドクヘリ見学会

    ドクターヘリ
    • 時間
      9:00〜
    • 会場
      ヘリポート
    • 主催
      獨協医科大学、
      獨協医科大学附属看護専門学校
    • お問い合わせ
      獨協医科大学大学祭実行委員会
      TEL:0282-86-1140
  • 2025年
    10/11(SAT)

    医学講演

    • 【テーマ】

      やめたいのに、やめられない
      〜ギャンブル依存症の理解と
      回復の道のり〜

    • 【講演者】
      獨協医科大学 精神神経医学講座 菅原 典夫 准教授
    • 時間
      開場 16:40〜、講演 17:00〜18:30
    • 会場
      獨協医科大学
      創立30周年記念館 関湊記念ホール
      (栃木県下都賀壬生町大字北小林880)
    • 主催
      獨協医科大学、
      獨協医科大学附属看護専門学校
    • お問い合わせ
      獨協医科大学大学祭実行委員会
      TEL:0282-86-1140
  • 2025年
    10/12(SUN)

    神はサイコロを振らない・NOA LIVE at 獨医祭

    神はサイコロを振らない
    神はサイコロを振らない
    NOA
    NOA
    • 時間
      開場 15:45/開演 16:30
    • 会場
      獨協医科大学 創立30周年記念館 体育館アリーナ
      (栃木県下都賀壬生町大字北小林880)
    • 主催
      獨協医科大学、
      獨協医科大学附属看護専門学校
    • 後援
      RADIO BERRY
    • お問い合わせ
      獨協医科大学大学祭実行委員会
      dokuisai1974@gmail.com
    • 料金
      全席指定
      一般 3,800円/小・中・高生 2,500円
      • (注記)料金はすべて税込みです。
    • チケット
      一般発売日
      2025年8月30日(土)AM10:00〜
    • チケット
      取り扱い
    • 学内販売
      下記フォームよりご応募ください。
  • 2025年
    10/12(SUN)

    お笑い LIVE at 獨医祭

    バイク川崎バイク
    バイク川崎バイク
    ガーリィレコード
    ガーリィレコード
    • 時間
      開演13:30〜
    • 会場
      獨協医科大学 創立30周年記念館 関湊記念ホール
      (栃木県下都賀壬生町大字北小林880)
    • 定員
      350名(観覧無料)
    • お申し込み期限
      9月1日17時〜9月28日23時59分
    • 主催
      獨協医科大学、
      獨協医科大学附属看護専門学校
    • 後援
      RADIO BERRY
    • お問い合わせ
      獨協医科大学大学祭実行委員会
      dokuisai1974@gmail.com
      TEL:0282-86-1140
  • 2025年
    10/13(MON)

    医学講演

    • 【テーマ】

      臨床研修医と病院実習をする
      医学生への期待
      〜病院関係者でなくても聴いてください〜

    • 【講演者】
      獨協医科大学 麻酔科学講座 濱口 眞輔 主任教授
    • 時間
      開場 9:40〜、講演 10:00〜11:30
    • 会場
      獨協医科大学
      創立30周年記念館 関湊記念ホール
      (栃木県下都賀壬生町大字北小林880)
    • 主催
      獨協医科大学、
      獨協医科大学附属看護専門学校
    • お問い合わせ
      獨協医科大学大学祭実行委員会
      TEL:0282-86-1140
  • 2025年
    10/13(MON)

    AMEFURASSHI 獨医祭 LIVE

    AMEFURASSHI
    AMEFURASSHI
    抽選で350名様ご招待!!
    • 時間
      13:30開演
    • 会場
      獨協医科大学 創立30周年記念館 関湊記念ホール
      (栃木県下都賀壬生町大字北小林880)
    • 招待者
      350名様
    • 受付期間
      8月26日10時〜9月28日23時59分
    • 主催
      獨協医科大学、
      獨協医科大学附属看護専門学校
    • 後援
      RADIO BERRY
    • お問い合わせ
      獨協医科大学大学祭実行委員会
      dokuisai1974@gmail.com
    • (注記)1名の応募につき、同行者3名まで応募可能です。
      なお、応募者・同行者の入れ替えによる重複応募、複数の応募は無効となりますのでご了承ください。
    • (注記)招待者確定後、記入していただいたメールアドレスにメールを送らせていただきます。
      (落選された方にもメールをお送りいたします。)
    • (注記)チケットの売買を行うことを固く禁じます。
      売買を発見した場合は双方のチケットを無効とさせていただきます。
    • (注記)ご本人確認を行わさせていただく場合がございます。
    • (注記)当日は代表者様・同行者様ともに必ず身分証明証(*)をお持ちください。
      (*)顔写真付き身分証もしくは学生証 いずれか1点(原本のみでコピーは不可)
    • (注記)お申し込み後のキャンセルにつきましては、お問い合わせのメールアドレスにキャンセルの有無をお送りください。
      同行者がいる場合はその方につきましてもキャンセルとなります。
    [注意事項]
    • (注記)ダイブ、モッシュ、リフトなどの行為は禁止となります。
    • (注記)飲酒および酒気帯びでのイベントご参加は固くお断りいたします。
    • (注記)カメラ、ビデオカメラ、カメラ付携帯電話等でのアーティストの撮影、録音録画のすべての行為はスタッフの許可がない限り一切禁止とさせていただきます。
    • (注記)取材用撮影が入る場合、お客様が映り込む可能性がございます。撮影内容はTV・新聞・インターネット等に掲載される場合がございますので、予めご了承ください。
    • (注記)天候やトラブル、アーティストの都合により、やむをえずイベントの内容が変更または中止、出演メンバーが変更となる場合もございますので予めご了承ください。
    • (注記)会場に於いてプレゼント・お手紙などの受け取りをお断りさせていただいております。プレゼントBOXの設置もございません。スタッフがお預かりすることもできません。
      プレゼントについてのご案内とお願い >
    以上の注意事項を守れない、スタッフのご案内等に従えないお客さまはご参加をお断りまたはご退場いただきます。
  • 2024年10/14(MON)

    医学講演

    • 【テーマ】

      救急救命医とドクターヘリ

    • 【講演者】
      救急・集中治療医学 菊池 仁講師
    • 【テーマ】

      フライトナースのプレホスピタルでの
      看護実践
      〜多職種との協働活動〜

    • 【講演者】
      看護学部成人看護学(急性期) 菱沼 秀一講師
    • 時間
      開場9:30〜/開演10:00〜11:00
    • 会場
      獨協医科大学
      創立30周年記念館 関湊記念ホール
      (栃木県下都賀壬生町大字北小林880)
    • 定員
      定員に達し次第締め切らせていただきます。
    • 主催
      獨協医科大学、
      獨協医科大学附属看護専門学校
    • お問い合わせ
      獨協医科大学大学祭実行委員会
      TEL:0282-86-1140

OTHER その他イベント

10/7(土)
ドクターヘリコプター見学会

会場:獨協医科大学 ヘリポート
(栃木県下都賀郡壬生町大字北小林 880)

  • 1グループ 開演 9:20〜9:50(30分) 受付開始 9:00
  • 2グループ 開演 10:00〜10:30(30分) 受付開始 9:40
  • 3グループ 開演 10:40〜11:10(30分) 受付開始 10:20
  • 4グループ 開演 11:20〜11:50(30分) 受付開始 11:00
  • (注記)4グループは臨時回ですので実施しない場合がございます。

[応募方法]
各グループ先着で40名様ご招待!
下記からご応募ください。

予約フォームでの枠は定員に達したため締め切らせていただきました。
ドクターヘリ見学会に関しましては当日の参加者の人数と現場の状況によりキャンセル待ちなども当日現地にて受けさせていただく予定です。
その場合、ドクターヘリ見学会の見学開始時間までに来ていただければご案内させていただきます。

  • (注記)ご応募は、お一人様一人分のみのご応募となっております。
    (大人一人につき小学生までのお子様二人まで同時に申し込み可能です。)
  • (注記)お申し込みが重複した場合無効となります。
[応募期間]
9/14 10:00〜
(定員に達し次第締め切らせていただきます。)
  • (注記)当日空きがありましたら飛び入り参加も可能です。
[注意事項]
  • (注記)入場の際には応募フォームに記載のある方の身分証のご提示をお願いします。
  • (注記)見学の際はマスクの着用をお願いします。
  • (注記)駐車場は、学生駐車場(無料)または大学病院外来駐車場(有料)をご利用ください。
  • (注記)お送りいただいたお客様の情報につきましては、イベントが終了後、適切に破棄いたします。
  • (注記)感染状況や天候により、講演中止になる場合がございます。
  • (注記)最新の情報については、公式サイトをご確認ください。

ACCESS アクセス

〒321-0293
栃木県下都賀郡壬生町大字北小林880

電車・バスをご利用の方

  • ・東武宇都宮線「おもちゃのまち駅」下車、駅西口よりバスにて3分(徒歩10分)
  • ・JR宇都宮線「宇都宮駅」下車、市内バスにて「東武宇都宮駅」まで10分
    「東武宇都宮駅」より「おもちゃのまち駅」下車、駅西口よりバスにて3分(徒歩10分)
  • ・JR宇都宮線「石橋駅」からタクシーにて15分

お車をご利用の方

  • ・東北自動車道から栃木都賀JCT経由、北関東自動車道「壬生IC」から5分
  • ・東北自動車道「栃木IC」から30分
  • ・東北自動車道「鹿沼IC」から30分

駐車場

  • ・獨協医科大学内 学生駐車場(無料)
  • (注記)自転車・バイクの方は、獨協医科大学内駐輪場をご利用ください。
  • (注記)車、二輪車共に駐車場内外での事故・盗難等、主催者側では一切責任をおいませんので、自己管理をお願いします。

キャンパスマップ

獨協医科大学大学祭実行委員会
オフィシャルSNSアカウント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /