知らないと大損する! 定年前後のお金の正解 改訂版
会社も役所も教えてくれない手取りを増やす50のコツ
- 紙版
- 電子版
知らないと大損する! 定年前後のお金の正解 改訂版
会社も役所も教えてくれない手取りを増やす50のコツ
書籍情報
- 紙版
- 電子版
- 板倉 京 著
- 定価:1650円(本体1500円+税10%)
- 発行年月:2023年08月
- 判型/造本:46並
- 頁数:304
- ISBN:9784478118689
内容紹介
定年前後には選択を誤ると大損をする落とし穴がいっぱい。この時期の判断次第では、人生の手取り総額が2000万円以上変わってくることも。テレビでも人気の税理士が超分かりやすく解説。
発売以来、「いちばん分かりやすい」「リアルに役立つ!」と版を重ねる大人気の書が、最新の情報を踏まえパワーアップ!
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに ── 定年前後の決断が「老後のお金」に直結する!
第1章 「退職金」の手取りを最大化!
○しろまる退職金は、定年間際からでも「手取り」を増やせる!
01 「割増退職金で早期退職をしていいか?」は、こう考える!
02 退職日が1日違うだけで、退職金の手取りが約20万円も違う!?
03 退職金のもらい方「一時金」か「年金型」か、どっちがおトク?
04 退職金と確定拠出型年金を同時にもらうと30万円の損!?
05 退職翌年の「確定申告」で数十万円以上の税金が戻る?
06 ノーリスクで金利1000倍も! 「退職金専用定期」がおすすめ
07 退職金を減らす可能性が高い「やってはいけない投資」
08 2024年からの「新NISA」は永遠に非課税投資ができる?やらなきゃソンソン!
ミヤコ先生教えてください! いまさら聞けないお金のはなし 1
「所得」と「控除」
第2章 「年金」で絶対損しない!
○しろまる年金は「申請しないともらえない」
09 50代前半の「ねんきん定期便」の年金見込み額はあてにならない!?
10 「年金は何歳からもらうのがトクなのか?」の考え方
11 「繰り上げ」がおすすめなのはこんな人!
12 妻の年金"フル受給"で年間約40万円もプラスになる
13 iDeCoは節税効果と運用益のダブルでおトク!
第3章 働き損にならない「働き方」
○しろまる60歳以降は「給与が高い=手取りも高い」ではない
14 定年退職で失業手当をもらえる場合、もらえない場合
15 「公共職業訓練」を受けるとさらに100万円近くもらえる!?
16 60歳以降は、働きすぎると「手取り」が減ることが!
17 65歳の誕生日の前々日に辞めるのが最もトクする!
18 給料の一部を退職金に回し、手取りを増やす裏ワザ
19 いくら稼いでも、年金をカットされない方法がある
第4章 「独立」するなら徹底節税!
○しろまる定年後の起業を成功させるコツ
20 「個人事業主」はたとえ儲からなくてもメリットが大きいこれだけの理由
21 個人事業主なら「青色申告」にするだけで最大36万円の節税!
22 事業をするなら、定年前から経費の領収書は絶対に取っておく!
23 儲からないうちは会社員妻(夫)の「扶養」に入るのがベスト!
24 会社を作るなら年収1000万円を超えた年の2年後がいい?
25 「小規模企業共済」に入れば、年間25万円程度節税になる
26 知っている人だけがトクをする!補助金・助成金・給付金を使い倒そう
ミヤコ先生教えてください! いまさら聞けないお金のはなし 2
社会保険料と扶養
第5章 「住まい」のお金を最小化
○しろまる「どこに住むか」は老後の支出を決める最大の要素
27 住宅ローンは、退職金で「一括返済」すべきか、すべきでないか?
28 リフォームか、住み替えか? 損得を正しく判断する方法
29 探せば見つかる! 100万円単位で住宅補助費用が出る自治体
30 自宅は住まなくなって3年以内に売ると、最大600万円のトク
31 リバースモーゲージは、そんなに"おいしい"話ではない
32 「終の棲家」は要支援・要介護になってから考えるのでは遅い
第6章 「病気」と「介護」に万全の備えを
○しろまる「寿命」は長いが「健康寿命」は、意外に短い!
33 退職1年目は「健保」の「任意継続」2年目は「国保」切り替えが有利?
34 「高額療養費制度」は、使い方のコツを知らないと大きく損をする!
35 「高額療養費制度」の穴をカバー! 入っておくべき医療保険
36 「医療費控除」の"グレーゾーン"で賢く税金を取り戻す!
37 400万円超えのガン先進治療で約60万円もトクする方法
38 家族の「世帯分離」で、介護保険サービスの自己負担額が年150万円も違う!?
39 医療費と介護費、両方かさむ人は、合算制度を必ず申請
40 わかりにくい「保険の見直し」。チェックポイントはここだけでOK!
ミヤコ先生教えてください! いまさら聞けないお金のはなし 3
確定申告ってどうするの?
第7章 「遺産相続」は最大の落とし穴
○しろまる親からの遺産は、退職金と並ぶ老後の二大収入
41 もめる相続は一番の損! 対策は、親が元気なうちから
42 「生前贈与」の非課税枠を使うだけで、毎年最大約60万円も節税!
43 2024年大改正!「暦年贈与」と「相続時精算課税」どっちがおトク?
44 株が暴落したら、「生前贈与」のチャンス到来!
45 妻の「へそくり」には、意外な相続税の落とし穴が!
46 遺産を生命保険でもらうと数百万円のトク!
47 親と同居すると、数百万〜数千万円もの税金圧縮効果!
48 古い親の家は、令和9年までに売らないと600万円の損!?
49 「家族信託」で、親が元気なうちから財産を守る!
50 逆に損をするかも?やってはいけない相続対策
定年前後のお金のカレンダー
おわりに—自分の身は自分で守る
著者
板倉 京(いたくら・みやこ)
マネージャーナリスト・税理士
保険会社勤務の後、いったん専業主婦になるも、一念発起して、税理士資格を取得。大手会計事務所、財産コンサルティング会社勤務などを経て、2005年に税理士事務所を開業。女性税理士の組織 株式会社ウーマン・タックス代表。相続や資産運用に詳しい税理士として、シニアのクライアントを多く抱え、年間100人以上の相談を受ける。また、一児の母でもあり、実生活に根差した視点とわかりやすい解説から、テレビや雑誌などでも人気。「あさイチ」「大下容子ワイド!スクランブル」などのテレビ出演や、全国での講演も多い。著書に『夫に読ませたくない相続の教科書』(文春新書)、『税理士がアドバイスする!! 相続手続で困らないエンディングノート』(ぎょうせい)、『ひとりで楽しく生きるためのお金大全』(ダイヤモンド社)などがある。
プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
- Amazon で購入
- e-hon で購入
- HMV&BOOKS online で購入
- 紀伊国屋BookWeb で購入
- セブンネットショッピング で購入
- TSUTAYAオンラインショッピング で購入
- BOOKFAN で購入
- Honya Club で購入
- ヨドバシカメラ で購入
- 楽天ブックス で購入
(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)