JavaScript を有効にしてご利用下さい.
▲さんかく ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に、キーワード「QUOカード希望」をご入力ください。
▲さんかく ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に、キーワード「鉛筆セット」をご入力ください。
行政書士が、幅広い業務範囲から、自らに最適な主軸となる業務を見出し、成長するための経営のヒントがつかめる一冊。
定価
定価
3,080円 (本体:2,800円) 在庫あり
編著者名
行政書士法人シグマ 著
商品概要
広範かつ多様な行政書士業務において、ニーズの見込める分野のトレンドを分析し、ビジネスチャンスをつかめるような経営の舵取りをどのようにすればよいのか、その指針を提供する書籍。
目次
第1章 スペシャルワンになるための「キャリア構築」編
1-1 行政書士会との付き合い方
1-2 同業者との付き合い方
1-3 行政書士資格の強みと弱み
1-4 企業内行政書士の可能性
1-5 自分の強みで特化する
第2章 価格競争に巻き込まれない「許認可申請」編
2-1 基本業界を知る
2-2 参入すべき業界を知る
2-3 価格競争に巻き込まれない顧客開拓
2-4 専門分野の見つけ方・育て方
2-5 リピーターを増やすクライアントコミュニケーション
2-6 報酬の決め方
第3章 成年後見業務からつなげる「遺言相続」編
3-1 成年後見について
3-2 相続について
3-3 遺言関係業務について
3-4 おわりに
第4章 入管業務から始める「外国関連業務」編
4-1 入管業務と狙うべきエリア/国
4-2 拡大する外国関連業務
4-3 外国関連業務の顧客開拓
4-4 外国関連業務のクライアントコミュニケーション
第5章 転ばぬ先の杖
5-1 行政書士の職域
5-2 弁護士との業際問題
5-3 司法書士との業際問題
5-4 社会保険労務士との業際問題
5-5 税理士との業際問題
5-6 弁理士との業際問題
5-7 業際問題への対応
商品の特色
○しろまる今後ニーズの見込める分野のトレンドを分析し、経営のためのヒントがつかめる一冊。
○しろまる行政書士業務を行う際に考慮が必要な、弁護士・司法書士等との「業際問題」についても解説。
○しろまる規制強化により行政書士が対応すべき場面が増えた貸切バスの許認可解説を追加
○しろまる引き続き需要のある入管関連の許認可等の解説の拡充
【お詫びと訂正】
本書において記載事項に誤りがございました。
読者の皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと謹んでお詫び申し上げます。
正しい内容はこちらをご覧ください。