令和7年度一般職パンフレット(PDF形式)
| 内容 | 頁 | |||
|---|---|---|---|---|
| 関税局長からのメッセージ | 1-2(520KB) | |||
| 税関の使命 | ||||
| 財務省税関の業務紹介 | 3-10 (970KB) |
|||
| 【空港旅具】国際空港から日本の安全・安心な社会の実現へ | 東京税関羽田税関支署 統括監視官(旅具通関部門担当)付 |
早坂 柚奈 | 平成31年一般職(高卒者) 事務 |
|
| 【海港取締】日本の安全を支えるため、自分なりのアプローチを | 沖縄地区税関監視部 統括監視官(取締部門)付 |
上原 佑斗 | 平成28年一般職(高卒者) 事務 |
|
| 【麻薬探知犬】相棒と一緒に日本の安全・安心を守る | 神戸税関監視部 密輸対策企画室監視官 |
今西 健人 | 平成28年一般職(大卒程度) 行政 |
|
| 【知的財産】ニセモノを見極めろ! | 東京税関業務部 総括知的財産調査官付調査官 |
米田 卓矢 | 平成27年一般職(大卒程度) 行政 |
|
| 【審理】チーム一丸となって臨む犯則調査 | 門司税関調査部 統括審理官(検察第1部門担当)付 |
島 菜月 | 令和2年一般職(大卒程度) 行政 |
|
| 【通関】貿易の最前線で働く | 長崎税関鹿児島税関支署 志布志出張所統括審査官付 |
片山 千穂 | 令和4年一般職(大卒程度) 行政 |
|
| 【分類】モノを正しく把握し、深く検討する | 東京税関業務部首席関税鑑査官付審査官 (大阪税関採用) |
水野 千景 | 平成21年?U種 行政 |
|
| 【事後調査】適正かつ公平な課税を実現するために | 大阪税関調査部 特別関税調査官(調査第3担当)付調査官 |
花房 啓史 | 平成26年一般職(大卒程度) 行政 |
|
| 【AEO】民間企業とのパートナーシップを通じて | 名古屋税関業務部 認定事業者管理官付調査官 |
天野 愛弓 | 平成19年?V種 行政 |
|
| 【技術協力】世界の税関職員とともに歩む道 | 大阪税関総務部 総務課関税協力専門官 |
前田 智佳 | 平成14年?U種 行政 |
|
| デジタル人材の活躍 | ||||
| 【AI】先端技術を私たちの身近に | 東京税関総務部AI・DX推進センター室 (大阪税関採用) |
三好 健太 | 平成30年一般職(大卒程度) 電気・電子・情報 |
|
| 【デジタル・フォレンジック】 事件立証の鍵はデジタル・フォレンジック! |
東京税関調査部犯則調査センター室審理官付 (函館税関採用) |
山本 健敬 | 平成28年一般職(大卒程度) 行政 |
|
| 様々なフィールドで活躍する税関職員 | 11-12 (598KB) |
|||
| 【関税局】幅広い業務経験を通してキャリアアップ | 関税局業務課(知的財産調査室) (神戸税関採用) |
松本 莉加子 | 平成29年一般職(大卒程度) 行政 |
|
| 【関税中央分析所】専門的な知識や技術を活かせる職場 | 関税中央分析所分析官(第二分析室) (大阪税関採用) |
原 裕樹 | 平成22年?U種) 化学 |
|
| 【他省庁】資本市場の番人として | 金融庁証券取引等監視委員会事務局 特別調査課管理第二係長(大阪税関採用) |
坂野 涼 | 平成21年?V種 行政 |
|
| 【海外】税関業務を通じた国際協力への貢献 | 世界税関機構アジア大洋州キャパシティビルディング地域事務所(タイ・バンコク) (門司税関採用) |
城 彩沙香 | 平成30年一般職(大卒程度) 行政 |
|
| キャリアパス | 13-14 (671KB) |
|||
| 【係員】積み重ねた経験で、貿易を支える | 横浜税関業務部 原産地調査官(第2部門担当)付 |
豊本 真実 | 平成27年一般職(高卒者) 事務 |
|
| 【係長】多種多様な業務で自分なりの成長戦略を | 神戸税関監視部統括監視官 (水際取締第2部門担当)付監視官 |
山本 映 | 平成24年?U種 行政 |
|
| 【課長補佐】プレゼンス(存在感・信頼感)を意識して | 長崎税関監視部 管理課課長補佐 |
宮?ア 智寿 | 平成13年?V種 行政 |
|
| 【課長】選択肢が多いっていいですよね | 名古屋税関中部空港税関支署 統括監視官(旅具取締部門担当) |
植田 広子 | 平成4年?V種 行B |
|
| 幹部からのメッセージ | 15-16 (786KB) |
|||
| 成長ややりがいを一緒に感じませんか! | 長崎税関長 | 正海 伸幸 | 昭和60年初級 行B |
|
| ワークライフバランス | ||||
| 仕事と子育ての両立支援 | 沖縄地区税関調査部 管理課管理係長 |
大城 菜里子 | 平成19年?U種 行政 |
|
| 若手職員による座談会 | 17-18 (659KB) |
|||
| 大阪税関調査部 統括審理官(検察第1部門担当)付 |
塚本 玲未 | 令和5年一般職(大卒) 行政 |
||
| 名古屋税関中部外郵出張所 統括審査官(第2部門担当)付 |
前田 枝音 | 令和5年一般職(高卒者) 技術 |
||
| 横浜税関監視部 統括監視官(取締部門担当)付 |
後藤 陽貴 | 令和5年一般職(高卒者) 事務 |
||
| 門司税関福岡空港税関支署 統括監視官(第6部門担当)付 |
平石 百香 | 令和5年一般職(大卒) 行政 |
||
| 長崎税関監視部密輸対策企画室 (麻薬探知犬ハンドラー) |
野口 凜太郎 | 令和5年一般職(高卒者) 技術 |
||
| 人材育成 | 19-20 (798KB) |
|||
| 新規採用職員研修 | 横浜税関川崎外郵出張所 統括審査官(通関第6部門担当)付 |
上川 順平 | 令和6年一般職(大卒程度) 行政 |
|
| 語学研修 | 函館税関苫小牧税関支署 統括審査官(総括・通関第1部門担当)付 |
細田 愛絵 | 平成31年一般職(高卒者) 事務 |
|
| 財務省税関の組織図 | 21-22 (782KB) |
|||
| 採用等に関するQ&A、税関職員の主な海外ポスト一覧 | ||||