輸出入手続
このページでは、貨物の輸出入通関手続に参考となる資料等を掲載しております。
1.品目分類及び税率
2.関税評価(課税価格)
3.原産地認定
4.注意事項
5.便利な制度
6.個人通関の取扱い
7.参考情報
- 関税のしくみ
- 特殊関税制度
- 特恵関税制度
- 経済連携協定(FTA/EPA)
- セーフガード対象品目の輸入数量等の公表
- 保税ポータルNEW
- 保税地域一覧表・承認工場一覧表
- 免税コンテナーに係る税関手続について
- 消費税率引上げに伴う税額計算について
- 国際郵便を利用したたばこの個人輸入について
- 加工再輸入減税制度マニュアル
- 輸出許可内容の変更手続について
- 通関士試験
- 通関業者一覧
- 税関関係手数料
- カスタムスアンサー(FAQ)
- 通関等窓口の開庁時間及び時間外事務の取扱い
- 問い合わせ・相談(輸出入通関手続等)
- 関税及び輸入品に対する内国消費税等に課される加算税の見直しについて
- 通関関係書類の電子化・ペーパーレス化への取組みについて
- 改元後にNACCSから出力される納付書の取扱いについて(PDF:188KB)PDFファイル
- 外航船舶への外貨船用品(燃料)の積込手続の効率化等について
- スーパーヨットの税関手続について
- 輸入貨物に係る原材料等の追加請求費用を支払った場合の注意点について
- 輸入申告項目・税関事務管理人制度の見直しについて(令和7年10月9日更新)
8.輸出入手続関連リンク
注意:下記のリンクをクリックすると新規ウィンドウが開きます。
- NACCS(輸出入・港湾関連情報処理センター(株)ホームページ)新規ウィンドウで開きます
- 医薬品・食品関係(厚生労働省ホームページ)新規ウィンドウで開きます
- 植物防疫情報(植物防疫所ホームページ)新規ウィンドウで開きます
- 動物検疫情報(動物検疫所ホームページ)新規ウィンドウで開きます
- 貿易管理等(経済産業省ホームページ)新規ウィンドウで開きます
- 安全保障貿易管理(経済産業省ホームページ)新規ウィンドウで開きます
- 海外ショッピングに関するトラブル相談(国民生活センター越境消費者センター)新規ウィンドウで開きます