---
- 1 国際理解教育
- 2 開発教育
- 3 多文化・共生教育
- 4 環境教育
- 5 総合的な学習の時間
- 6 インターネットの活用
- 7 国際交流授業
- 8 データベース
- 9 日本の教育紹介
新聞・出版社
○しろまる国際教育関連分野
- 国際理解教育
- 宮城教育大学国際理解教育研究センター
国際理解教育実施の相談他 - 国際理解研究会 みなみの風
青年海外協力隊OB・OGの会 - 国際理解教育情報センターIEC
国際理解教育の講師派遣・アドバイス他 - 開発教育
- 特定非営利活動法人開発教育協会
教材 他 - 財団法人熊本YMCA
国際協力・地域活動 他 - 多文化・共生教育
- 浦安市国際センター
国際化の現状 他 - CCS 世界の子どもと手をつなぐ学生の会
学習サポート活動の紹介 他 - 特定非営利活動法人多文化共生センター東京
教育事業・人材育成事業 他 - 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
多文化コミュニティ教育支援室 他 - 埼玉大学共生社会教育研究センター
NGO・NPO活動資料 他 - 環境教育
- 環境教育・環境学習データベースECO学習ライブラリー
教材データベース・地域情報・学校教育情報・学習支援情報・環境学習施設 他 - 社団法人日本環境教育フォーラムJEEF
主催事業・国際事業・行政との連携 他 - 静岡県環境学習データバンク
環境クイズチャレンジ他 - くらしと環境学習web(東京都教育委員会)
(東京都教育委員会→子どものページ→くらしと環境学習WEB) - 財団法人 日本環境協会
環境教育に役立つ教材を提供 - 総合的な学習の時間
- 総合的な学習のネタ.net
実施学校例他 - 総合的な学習らんど
インターネットで紹介されている例 他 - インターネットの活用
- インターネットライブ交流会実践報告
- 子どもの学びを深め、広める〜協力隊の経験からいかせる教育活動〜ネットライブ授業
- 静岡市国際交流協会ネットラジオTAKE FIVE +
定時放送とPodcast - Japan UK LIVE
日英バイリンガル交流サイト参加 他 - 国際交流授業
- データベース
- 日本の教育紹介
ページトップへ
○しろまる学校教員の組織・ネットワーク
- 教員等ネットワーク
- 教育研究会・協議会
ページトップへ
○しろまる教育委員会・教育センター
- 市町村教育委員会
- 子ども多文化共生センター(芦屋市)
子ども多文化共生サポーター・子ども多文化共生コーディネーターの募集
ページトップへ
○しろまるJICA・JOCA・JICE
- JICA国内機関
各センターでは、地域と結びつく様々な国際理解教育/開発教育支援を行っています
- JOCA
「帰国隊員の方」「教育現場の方」他
- JICE
「開発教育支援」他
ページトップへ
○しろまる教材・ジャーナル・新聞・出版社
- 教材
- 雑誌・ジャーナル
- 新聞
ページトップへ
○しろまる公共放送
ページトップへ
○しろまる企業
- 環境教育
- アクセス!ECO(東京ガス)
出張授業・体験型施設 森での自然体験学習 他 - 環境goo
参加型 総合学習・環境教育支援サイト EEキッズ 他
ページトップへ
○しろまる地方の国際化
- 県レベルの国際交流協会
- 市町村レベルの国際交流協会
- (財)新潟市国際交流協会
ロシア語スピーチコンテスト 他 - (財)姫路市国際交流協会
国際交流フェスティバル ステージパフォーマンス 遊びふれあい体験(有料)
ベトナム語ラジオ放送 他 - その他
ページトップへ
○しろまる国際交流NGO・NPO
ページトップへ
○しろまる国際協力機関
- FASID 財団法人国際開発高等教育機構
- ASEAN-JAPAN CENTRE
アセアンキッズセンター 他 - 財団法人日本ユニセフ協会
世界の子どもたち 他 - 国際連合広報センター
国連キッズ:貧困を教える UNビデオ ライブラリーツアー 他
ページトップへ
○しろまる研究機関・組織
- 大学・大学院
- 学会
- 研究所
ページトップへ
○しろまる省庁
- 内閣府
- 青年国際交流
青年国際交流(世界青年の船事業・青年親善交流事業 他)・国際平和協力 - 文部科学省
- 国際関係
国際交流・協力の促進 国際条約 他 - 小学校外国語活動サイト
拠点校 情報コーナー 他 - ユネスコ協同学校プロジェクト
- 食育
食育基本法 食育推進基本計画 食生活学習教材 他 - 外務省
- 開発教育・国際理解教育
探検しよう!みんなの地球 開発教育国際理解教育コンクール 地球サポーター 他 - キッズ外務省
世界の学校を見てみよう 世界いろいろ雑学ランキング 他 - 環境省
- 環境教育・環境学習・環境保全活動のページ
こどもエコクラブ 環境学習の情報源 指導者情報 主体別の情報 モデル事業 他 - 持続可能な開発に向けた国際環境協力
環境協力のイニシアティブ 地域協力メカニズムの推進 他 - 環境教育・環境学習データベースECO学習ライブラリー
教材データベース 地域情報 学校教育情報 学習支援情報 環境学習施設
エコッ子ナビ 環さんの素朴な疑問カレンダー 他 - こどものページ
環境について知ろう 詳しく調べよう こどもエコクラブ 我が家の環境大臣 他 - 環境教育・環境学習に役立つページ
- 農林水産省
- 統計情報
農林水産基本データ わがマチ・わがムラ 地域データベース 他 - 食料
食料自給率の部屋 めざましごはん(ゲーム) 他 - 消費者の部屋
こどもそうだん - 林野庁
こども森林館 絵でみる森林・林業白書 他 - 農林水産技術会議
青少年のみなさまへ(キッズコーナーのリンク) 食と農の科学館 他
ページトップへ
ご質問・ご意見・ご感想はメーリングリストか、サポートHP編集担当までお願いします。