小原和紙のふるさと

ページ番号1030145


[写真 小原和紙のふるさと 外観]

小原和紙のふるさとは、和紙に親しむことのできる機会を皆さんに提供し、豊田市が世界に誇る豊田小原和紙工芸と伝統的和紙を伝承し、地域文化及び観光の振興並びに産業の発展に寄与するための施設です。小原の自然に囲まれた広大な敷地には、和紙原料植物の見本園や遊歩道なども整備され、四季折々の草花や鳥のさえずりが皆さんを迎えてくれます。

概要

小原和紙美術館、和紙工芸体験館、和紙とうるし工房

所在地
〒470-0562 豊田市永太郎町洞216-1
電話番号
0565-65-2151
ファクス番号
0565-66-1001
Eメールアドレス
washinofurusato@city.toyota.aichi.jp
開庁・開館日時
火曜日〜日曜日 午前9時00分〜午後4時30分
休庁・休館日時
月曜日(祝日は除く)、12月28日〜1月4日
駐車場

台数:200台、利用時間:午前8時〜午後6時
交通アクセス
バスのご利用:とよたおいでんバス「上仁木」行 「和紙のふるさと」下車
備考
小原和紙美術館:豊田小原和紙工芸作品、総合芸術家藤井達吉作品などの鑑賞
  • 入館料 一般200円(20人以上の団体150円)、中学生以下無料
和紙工芸体験館:和紙漉き体験
体験料金
  • 無地紙すき1,000円
  • 葉すき(色紙)1,000円
  • 葉すき(大)1,100円
  • 字すき1,200円
  • うちわ1,200円
  • 絵すきうちわ1,500円
  • 壁かけ1,400円
  • 絵すき1,500円
入館料の無料化について
バリアフリー情報

地図

関連情報

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?