当サイトではJavaScriptを使用しています。
ブラウザの設定でJavaScriptの使用を無効にしている場合、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
当サイトをご覧の際はJavaScriptの使用を有効にしてください。

メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します

さいたま市のロゴ
文字サイズ
背景色

メインメニューです。


ページの本文です。

ページ番号:J000198

国民健康保険

健診結果をご提供いただいた方にプレゼント

さいたま市国民健康保険加入の40歳から74歳までの方で、「職場での健診」「全額負担での人間ドック」等を受診された方へ、健診結果の提供をお願いしています。

第3期さいたま市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)及び第4期さいたま市国民健康保険特定健康診査等実施計画(令和6年度〜令和11年度)

第3期さいたま市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)及び第4期さいたま市国民健康保険特定健康診査等実施計画を策定しました。

リフィル処方箋について

令和4年4月から、公的医療保険制度で新たに「リフィル処方箋」という制度が始まりました。

令和4年度特定健康診査・特定保健指導に関するアンケート調査結果について

特定健康診査・特定保健指導に対する意識や意向、さらに健康状態や生活習慣を把握することで、より効果的かつ効率的な健診制度にすることを目的とし、アンケート調査を行いました。

国民健康保険とは

国民健康保険(国保)に加入する方のご案内。

2025年度(令和7年度)のびのび健診(特定健康診査)・国保健康診査実施医療機関一覧について

さいたま市国民健康保険で実施している特定健康診査、国民健康保険人間ドック及び国保健康診査の実施医療機関について掲載します。また、実施医療機関の新規追加や健診の実施曜日の変更等についても掲載します。

2025年度(令和7年度)のびのび健診(特定健康診査)・国民健康保険人間ドック(40歳から74歳の方)について

さいたま市国民健康保険では、心臓病や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を引き起こすメタボリックシンドロームの予防、改善のため、40歳から74歳の人を対象に、のびのび健診(特定健康診査)・特定保健指導・国民健康保険人間ドックを実施しています。

2025年度(令和7年度)国保健康診査(35歳から39歳の男性の方)について

さいたま市国民健康保険では、加入者の健康管理に役立てていただくために、35歳から39歳の男性の方を対象に国保健康診査を実施しています。

第3期さいたま市国民健康保険特定健康診査等実施計画及び第2期さいたま市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)中間評価

計画の中間年度である令和2年度に、事業の目的・目標の達成に向けた計画の見直しとして、中間評価を実施しました。

第3期さいたま市国民健康保険特定健康診査等実施計画(2018年度〜2023年度)

第3期さいたま市国民健康保険特定健康診査等実施計画を策定しました。

さいたま市の各計画との整合性を図り、第2期さいたま市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)と相互に連携していきます。

第2期さいたま市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)(2018年度〜2023年度)

第2期さいたま市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)を策定しました。

さいたま市の各計画との整合性を図り、第3期さいたま市国民健康保険特定健康診査等実施計画と相互に連携していきます。

見るとあなたも受けたくなる!特定健診PR動画!

死亡原因の5割超を占める生活習慣病を早期に発見し改善を図るためには、特定健康診査を積極的に受診することが重要です。

生活習慣改善!特定保健指導(積極的支援)

さいたま市国民健康保険では、のびのび健診(特定健康診査)などの結果から、生活習慣病の発生リスクが高く、生活習慣の改善が必要な方に、特定保健指導(積極的支援)を実施しています。

ドキ・ドキ・動機付け支援

さいたま市国民健康保険では、のびのび健診(特定健康診査)などの結果から、生活習慣病の発生リスクが出現し始めた段階の方に、特定保健指導(動機付け支援)を実施しています。

さいたま市特定健康診査等に関する個人情報の取扱いについて

さいたま市特定健康診査・国保人間ドック・国保健康診査等を受診された皆様の個人情報の利用・管理につきましては、プライバシーポリシーに基づき適切に取り扱います。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /