JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。
ここから本文です。
2020年11月24日更新
沼津市は、民間支援まちづくりファンド事業により、地域に人のつながりを生み出す取り組み、その拠点となる交流の場づくりなど、民間が主体となった、まちを元気にする「まちづくり活動」を支援しています。
このたび、下記のとおり、令和元年度に採択・実施された35件の「まちづくり活動」を発表する「活動報告会」を開催します。活動成果の報告と、グループワークを通じて、市民が主体となるまちづくり活動のより一層の活性化を図ります。Zoomで参加できる環境があれば、どなたでもご覧いただけますので、詳細はお問い合わせください。
令和2年11月15日(日曜日) 13時30分〜15時00分
Zoomによるオンライン開催
時間 | 内容 |
---|---|
13時00分〜 | Zoom受付開始 |
13時30分〜 | 開会挨拶 |
13時35分〜 | 活動発表会 趣旨説明 講話 コロナ禍におけるまちづくり活動について |
13時45分〜 | 活動発表 ※(注記)どなたでもZoom視聴できます。 |
14時15分〜 | グループワーク ※(注記)ワーク参加をご希望の方は別途ご連絡下さい。 |
14時45分〜 | アドバイザー委員より講評 |
14時55分〜 | 閉会 |
令和元年度に実施した民間支援まちづくりファンド事業のオンラインによる活動発表会を開催しました。
アドバイザー委員の東京大学先端科学技術研究センターの小泉秀樹教授による「コロナ禍でのまちづくり」をテーマに講演、また、実施団体3事業者による活動発表が行われました。
グループワークでは、会場参加者とZoomでのオンラインに分かれて意見交換を行い、今後の事業のために真剣に取り組まれていました。
このページに関するお問い合わせ先
政策推進部地域自治課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4807
ファクス:055-931-2606
メールアドレス:kyodo@city.numazu.lg.jp