南区案内マップ 「風の旅巡り 伝統のまちを行く」
最終更新日:2017年5月11日
南区案内マップについて
このマップでは、南区の全体地図のほか、「伝統」をキーワードに、ル レクチエの発祥、仏壇伝統工芸士の談話、角兵衛獅子にまつわる言い伝え、南区出身の偉人たちなどについても掲載しています。
PDF版南区案内マップについて
| 掲載内容 | ページ | ダウンロード |
|---|---|---|
| 表紙 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:203KB) |
|
| 目次 南区の概要 |
P1〜2 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:1,097KB) |
| 南区エリアマップ | P3〜4 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:956KB) |
| 南区の宝物その1「たゆまぬ研究心が生んだ味覚の宝庫」 ・フルーツ ・農産物 クローズアップ1「食用菊かきのもと〜越後の秋の人気食材〜」 |
P5〜6 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:896KB) |
| ・観光農園 ・直売所、市場 クローズアップ2「桃畑・ナシ畑〜春に満開〜」 |
P7〜8 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:1,066KB) |
| ・幻の西洋ナシ ル レクチエ〜華やかな香りと、とろける甘味の秘密〜 ・味の特産物 クローズアップ3「チューリップ・ユリ〜全国へ出荷される高級品種〜」 |
P9〜10 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:928KB) |
| 南区の宝物その2「郷土愛が支える、伝統の技と文化」 ・白根大凧合戦〜300年の伝統を誇る、勇壮な合戦絵巻〜 大凧合戦の始まり 凧合戦の楽しみ方 凧のサイズ クローズアップ4「白根の大凧は世界一〜ギネスブックに認定されたこともあります〜」 |
P11〜12 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:907KB) |
| ・白根大凧合戦(つづき) 大凧の絵柄 しろね大凧と歴史の館 合戦会場周辺マップ |
P13〜14 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:995KB) |
| ・月潟まつり〜角兵衛地蔵尊祭〜 ・南区のイベント・まつり 凧フェスティバル 月潟大道芸フェスティバル 新飯田まつり ・南区の伝統芸能〜各地で受け継がれる技の数々〜 |
P15〜16 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:1,139KB) |
| ・伝え継がれる職人の技 白根仏壇〜職人の魂が込められた仏壇〜 刀匠の技-月潟手打鎌 ひょうたん・しめなわ まゆ玉 クローズアップ5「越後しろね絞り〜復活を遂げた、鮮やかな藍〜」 |
P17〜18 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:1,192KB) |
| 南区の宝物その3「大切な先人たち」 加藤清二郎 石山賢吉 佐藤幸治 千野茂 吉田醇一郎 長井亮之 平澤興 曽我量深 ・語り継がれる水との闘い |
P19〜20 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:1,141KB) |
歴史の館 |
P21〜22 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:913KB) |
| 裏表紙(アクセス・イベントカレンダー) | P23 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:513KB) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC