助け合い・支え合い・地域の見守り

最終更新日:2013年10月4日

住民主体の見守り活動について

高齢者等あんしん見守り活動事業において、住民主体の見守り体制をつくるために、助け合い・支え合い意識の醸成を図り、地域にあった見守り活動につながるよう支援を行っています。

助け合い・支え合い・地域の見守り(見守りパンフレット)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。助け合い・支え合い・地域の見守り(パンフレット)(PDF:2,381KB)

関連リンク

新潟市高齢者等あんしん見守りネットワークについて

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

福祉部 福祉総務課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1169 FAX:025-225-6304

このページの作成担当にメールを送る

この情報はお役に立ちましたか?

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
本文ここまで