ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のサイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

令和3年3月3日(試食会)活動レポート【小学生によるまちを元気にするプロジェクト】

  • [2021年3月29日]
  • ID:8246

令和3年3月3日(試食会)活動レポート【小学生によるまちを元気にするプロジェクト】

新商品試食会

児童たちが一生懸命考えた、舞鶴の新スイーツ「舞鶴ドナツ」がついにアメイロビストロアルルさんの手によって完成されました。今日はその試食会です。
冒頭、NTT西日本の方から、企画書作成・インターネットやiPadの使い方・広告戦略・販売等についてキャリア教育で学習したことを振り返り、アメイロビストロアルルの駒井社長から、企画書から実際の商品ができるまでの流れを勉強しました。駒井社長からは、お菓子作りのプロとして何にこだわったのか、とても多くの試作を重ねて試行錯誤したこと、そして人件費や包装代などのお金のお話もしていただきました。


ついに「舞鶴ドナツ」の試食。新型コロナウィルスの感染予防のため、食べ終わるまではしゃべらないことを徹底。
その美味しさと、何時間もかけてみんなで一生懸命企画した商品が形になった喜びが相まって、おしゃべりはできなくても、教室の雰囲気が一気に明るくなりました。その後、児童たちから、「触感がいい」、「抹茶が苦すぎず甘すぎず丁度良い」、「一番好きなのはチョコかな」など嬉しさを抑えきれない様子で感想の話し合いに花が咲きました。

そして駒井社長の粋な計らいで、5班の【まいろーる】と7班の【抹茶シューランタン】も試食ができました。残念ながら商品化はできませんでしたが、このサプライズプレゼントに、「頑張ってよかった」「本当に美味しい」など、嬉しい言葉が飛び交いました。

明日がいよいよ販売会当日。この試食会の感動を胸に、明日のオンライン販売会に挑みます。

お問い合わせ

舞鶴市役所教育振興部学校教育課

電話: 0773-66-1072・1031

ファックス: 0773-62-9897

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /