北九州市地域福祉振興協会
北九州市地域福祉振興協会とは
平成元年6月に設立された民間の任意団体で、北九州市内における地域福祉活動の振興を図るための事業を実施しています。
No. | 氏名 | 所属 | 役職 | |
---|---|---|---|---|
1 | 会長 | 田代 久美枝 | おとなりさんネットワーク「えん」 | 代表 |
2 | 副会長 | 村山 浩一郎 | 福岡県立大学人間社会学部社会福祉学科 | 教授 |
3 | 理事 | 川﨑 三英子 | 北九州市民生委員児童委員協議会 | 副会長 |
4 | 理事 | 磯部 伊佐子 | 北九州市社会福祉協議会 | 常務理事 |
5 | 理事 | 河津 陽三 | 北九州青年会議所 | 監事 |
6 | 理事 | 遠藤 禎幸 | 連合福岡北九州地域協議会 | 事務局長 |
7 | 理事 | 太田 康子 | 北九州市婦人会連絡協議会 | 事務局長 |
8 | 理事 | 平原 寿賀子 | 高齢社会をよくする北九州女性の会 | 理事 |
9 | 理事 | 調 弘誓 | NHK北九州放送局 | 局長 |
10 | 理事 | 古市勝也 | 九州共立大学スポーツ学部 | 名誉教授 |
11 | 専務理事 | 田中 直子 | 北九州市保健福祉局地域共生社会推進部 | 部長 |
12 | 監査役 | 岡田 和敏 | 西南女学院大学保健福祉学部福祉学科 | 教授 |
13 | 監査役 | 溝口誠 | 北九州市保健福祉局総務課 | 課長 |
「地域福祉振興基金(ひまわり基金)」の「SDGs未来基金」への統合について
地域福祉振興協会では、地域福祉の振興を図ることを目的に設置された「地域福祉振興基金(ひまわり基金)」の運用収益を利用して、高齢者等の家事援助などの、さまざまなボランティア団体に助成を行い、市内のボランティア活動の活発化を推進してきました。
本基金は、令和3年4月をもって「SDGs未来基金」へ統合されましたが、地域福祉活動の振興は、SDGs未来都市計画の「市民参加型の活動による生活の質の向上」などの取組とも合致するため、今後も地域福祉振興協会において、助成事業等を実施していきます。
実施事業について
1.自主事業
- 地域福祉の振興を図る市民啓発事業
- 地域福祉に関する調査研究事業
2.助成事業
- ボランティア活動の基盤整備
- 住民参加による在宅福祉活動の提供
- 民間社会福祉施設従事者への研修
- その他地域福祉の向上に資する活動
3.事務局活動
- 監査役会、幹事会、理事会の開催
関連リンク
このページの作成者
保健福祉局地域共生社会推進部地域福祉推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2060 FAX:093-582-2095
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。