公開日 2024年10月04日
寄附金の状況について
令和5年(1月1日〜12月31日)の羽生市ふるさと応援寄附金は、12,554件で合計199,110,000円でした。
この寄附金は、個性豊かなふるさとづくりのために、大切に使わせていただきます。
羽生市に寄附していただいた皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
寄附金の活用方法について
寄附金充当額201,829,000円のうち、2,725,000円はふるさと応援寄附基金から充当します。
寄附金の活用内訳(充当事業等)
寄附金事業名
充当先の事業名
総事業費
(千円)
寄附金充当額
(千円)
1.少子高齢化対策に関する事業
子育てインフルエンザ予防接種事業
17,162
8,631
不妊治療費助成金
2,500
1,257
子ども医療費助成事業
180,000
78,466
フードパントリー事業補助金
350
176
養育費公正証書等作成促進補助金
150
19
子育て応援ギフト事業
1,400
704
高齢者在宅支援事業
10,087
5,073
2.自然環境の保全や景観の維持再生に関する事業
公園管理等委託業務
22,212
15,143
大天白公園藤管理業務
2,829
1,929
工業団地緑地帯管理業務
12,472
7,139
3.文化・伝統・歴史を守るための事業
歴史・文化等保全管理事業
7,697
3,485
藍染振興事業
938
656
郷土資料収集事業
100
14
産業文化ホール指定管理事業
71,549
10,348
4.上記のほか個性豊かなふるさとづくりに資すると市長が認める事業
新規就農者支援事業
2,765
1,512
創業支援事業
4,391
2,931
公開型地理情報システム保守管理
1,870
1,247
ALT全校常駐配置事業
61,776
41,230
市制施行70周年記念事業
2,725
2,725
4-1.キャラクター活動による地域交流および観光の発展に関する事業
世界キャラクターさみっとin羽生開催事業交付金
10,000
5,000
観光協会補助金
31,580
6,949
商工まつり補助金
1,800
366
4-2.新型コロナウイルス等感染症対策・支援に関する事業(1〜11月寄附分)
高齢者インフルエンザ予防接種委託事業
41,693
2,829
4-2.脱炭素化、地球温暖化適応に関する事業(12月寄附分)
公民館エアコン設置工事
2,561
1,844
道路照明施設工事(LED化)
1,970
1,419
電気自動車(EV)導入費
1,022
737
合 計
493,599
201,829
ふるさと納税に関するお問い合わせはこちら
羽生市はふるさと納税業務を下記の会社に委託しております。
委託業者名:株式会社パンクチュアル
本社住所:〒785-0036 高知県須崎市緑町1-12
寄附のお申し込み及び返礼品に関するお問合せ先
株式会社パンクチュアル サポートセンター
住所:〒785-0036 高知県須崎市緑町9-27保岡ビル4F
TEL:050-5538-4434
FAX:0889-43-9390
E-Mail:hanyu@furusato-supports.com
寄附に係る税額控除等に関するお問合せ先
税務課 市民税係
TEL:048-561-1121 (内線)112~115
E-mail tax@city.hanyu.lg.jp
担当課
観光プロモーション課 観光ブランド係
住所:埼玉県羽生市中央3丁目7番5号
TEL:048-560-3119
FAX:048-562-6117
E-Mail:furusato@city.hanyu.lg.jp