公開日 2025年11月01日
murakimi-gaikan 村君花手水0618 村君花手水0715 花手水写真 花手水10月の写真 村君花手水1030
公民館からのお知らせ
公民館では、ロビーや図書室を開放しています。なお、令和7年5月から子どもの居場所として公民館の空き部屋を開放します。詳しくは、「公民館の空き部屋を子どもの居場所として開放します」をご覧ください。
※(注記)公民館を利用する際は、ルールを守ってご利用ください。また、開放場所は、予約が優先となるため、ご利用できない場合もございます。
公民館で公衆無線LAN(Wi-Fi)を利用できます
令和5年4月1日から市内の全ての公民館で公衆無線LAN(Wi-Fi)によるインターネット接続環境を整備しました。
詳しくは「公民館公衆無線LAN(Wi-Fi)の利用について」をご覧ください。
新しいお知らせ
●くろまる村君公民館だより
●くろまる村君地区活性化対策協議会(事務局:村君地区地域活動センター(村君公民館))
利用案内
利用できる時間
午前9時から午後9時30分まで
休館日
火曜日、祝日、年末年始(12月28日〜翌年1月4日)、その他教育委員会が定める日
使用料
無料
利用申し込み
「公民館使用許可申請書」に必要事項を記入し、使用しようとする日の属する月の前月1日から使用しようとする日までの間に公民館へお申し込みください。
また、予約の状況は、電話等でお問い合わせください。
夜間利用の場合
利用される方は、当日の午後4時までに玄関のカギを受け取りに来て下さい。
利用後はカギを閉めて公民館のポストに返却してください。
利用上のきまり
(1)次のような場合は使用できません。
1.特定の政党・宗教を支持し、または反対し、その他政治・宗教活動を行うと認められるとき
2.営利を目的とすると認められたとき
3.その他教育委員会が適当でないと認めるとき
(2)午後9時30分が閉館時間ですが、閉館10分前にはすべて終了するようにしてください。
(3)火気には十分注意してください。
(4)館内、敷地内は禁煙です。
(5)ゴミはお持ち帰りください。
(6)公民館使用点検表について
使用後、責任者の方は、使用した場所(階段、トイレ等の照明なども)の点検を行い、使用点検表に記入し、受付窓口に提出してください。
(7)感染症対策について感染症対策の確認事項[PDF:95.6KB]※(注記)ご不明な点はお問い合わせください。公民館には図書室(大会議室)があります。
蔵書は約1,500冊。本は少し古いですが、絵本、児童書、小説などいろいろ揃っています。本は一人10冊まで、2週間借りられます。どうぞご利用ください。
図書室の利用は公民館職員に申し出てください。
ロビーの図書コーナーはいつでも利用できます。
図書室は地元のボランティアの方々により運営されています。部屋の種類
階 部屋名 定員 備品等1階 1階和室の写真 60人【第一研修室(和室)】30畳 51.05m2
テレビ、低い机、座布団、扇風機、エアコン3台、ホワイトボード
調理実習室の写真 20人【調理実習室】43m2
調理台5台、ガス炊飯器、電子レンジ、電気オーブン他
2階 2階第2研修室(会議室)の写真 10人【第2研修室(会議室)】19m2
会議机4台、パイプ椅子、エアコン
2階第3研修室(会議室)の写真 12人【第3研修室(会議室)】24m2
会議机6台、パイプ椅子、エアコン、黒板
2階図書室兼大会議室の写真 36人【大会議室(図書室)】45.6m2
会議机8台、パイプ椅子、エアコン、図書
2階講堂の写真 70人【講堂】91.2m2
会議机10台、パイプ椅子、アップライトピアノ、扇風機、黒板
館内案内図
公民館だよりバックナンバ-
地図
羽生市村君公民館
関連記事
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード