後期高齢者歯科口腔健康診査(歯科健診)を受けましょう
- 初版公開日:[2011年01月06日]
- 更新日:[2025年9月17日]
- ID:8226
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
後期高齢者の方へ歯科口腔健康診査を実施します
千葉県後期高齢者医療広域連合では、令和7年度中に76歳になられる方を対象に、歯科口腔健康診査を実施します。
対象の方には、令和7年5月21日付けで受診票を発送しております。
令和7年度歯科健診概要
対象者
昭和24年4月2日から昭和25年4月1日生まれの千葉県後期高齢者医療被保険者の方
(令和7年度中に76歳になられる方)
実施期間
令和7年6月1日(日曜日)から12月28日(日曜日)まで
費用
歯科健診に係る窓口負担はありません。
※(注記)健診後の治療に要する費用は有料(自己負担)となります。
歯科健診の項目
口腔診査
- 歯と歯肉の状態(むし歯、歯肉の炎症、かみ合わせなど)
- 口腔機能の状態(舌の動き、物を飲み込む力など)
口腔衛生指導
- むし歯、歯周疾患の予防法など
歯科健診の受け方
歯科健診を希望される方は、健診協力医療機関に直接予約をして受診してください。
※(注記)受診は期間中に限り、1人1回までとなります。
受診の際に必要な物
- マイナ保険証又は資格確認書
- 受診票
健診協力医療機関
お問い合わせ
富津市役所市民部国民健康保険課
電話: 0439-80-1254
ファクス: 0439-80-1390
千葉県後期高齢者医療広域連合
給付管理課 給付第1班
電話:043-216-5013
電話番号のかけ間違いにご注意ください!