フレイルチェック講座の開催
- 初版公開日:[2023年06月29日]
- 更新日:[2025年8月12日]
- ID:7490
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
フレイルチェック講座を開催します
「フレイル」とは、加齢により心身の活力が低下し弱った状態のことです。多くの人が健康な状態からこのフレイルの段階を経て、要介護になるといわれています。
フレイル予防には、まずは自分の状態を知ることが重要です。自分の状態を把握できるフレイルチェックは、早期にフレイルやフレイルになりかけている状態を発見し、生活習慣を見直すことで、フレイルを予防・改善をすることができます。
フレイルチェック講座では、自分の状態を「栄養・運動・社会参加」の3つの項目の質問や筋力などの測定から総合的に評価します。その結果から自分の健康状態や生活状況を振り返り、具体的にどんなことをしたらよいかを学びます。
フレイルチェックで自分の状態を知り、日頃の生活習慣を見直しましょう。
日時
令和7年8月28日(木曜日)午後1時から午後3時30分まで (受付は午後0時45分から)
場所
市民会館 ホール(湊765番地1)
対象
65歳以上の市民
定員・申込期限
- 20名(申し込み先着順)
- 8月15日(金曜日)締め切り
持ち物
筆記用具
※(注記)運動靴・ズボンなど動きやすい服装でお越しください。また、筋肉量の測定など素足での測定があるため、足を出しやすいようにストッキング等の着用は避けてください。
費用
無料
お問い合わせ(申し込み先)
介護福祉課高齢者支援係
0439-80-1300
フレイルチェック講座案内チラシ
- 8.28講座案内 (PDF形式、716.58KB)
市民会館での講座の開催以外にも、各地域に出向いての実施や、手軽にできる簡易チェックのみの実施も可能です。
- Adobe Reader の入手
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。