みちの愛称事業

事業の始まりと目的

日常生活の利便性の向上と地域特性を活かしたまちづくりへの展開を図るため、多くの市民の皆さんに利用されている「通り」に愛称を付け、親しみのあるまちづくりを推進することを目的に平成12年度から平成14年度までを中心に行っていた事業です。

事業概要

平成12年度に発足した「みちの愛称検討委員会」により事業骨格(愛称対象路線の選定方法・年度別の区域設定)が決定され平成14年度に終了した事業です。

  • 事業範囲
     茅ヶ崎市を3分割し、年度ごとに、みちの愛称検討会で「みち」の路線を選定し愛称を募集しました。
  • 事業年度
    平成12年度から14年度(3年間)
  • 事業主体等
    都市政策課・道路管理課が事務局を務め、市役所庁内で連携を取りながら庁内全体で推進しました。(企画調整課・広報広聴課・文化推進課・商工労政課・生涯学習課)

みちの愛称検討会

  1. 各年度ごとに、みちの愛称検討会を設置するために、委員を市民公募・地域自治会・商店会・郷土会から推薦をいただき、市長が委嘱し、検討会を組織しました。
  2. 検討会は、みちの愛称の検討や目的を達成するため必要な事項を実施しました。

検討経過

経過表(各年度共通)

  • 5月
    委員の募集(広報紙、自治会や文化団体への推薦依頼)
  • 6月
    茅ヶ崎市からの委員委嘱
    愛称を付ける路線の検討及び募集方法の検討
  • 7月
    応募路線の現地視察
    広報紙による愛称募集・各公共機関での募集はがきの設置
    自治会、小中学校等への愛称募集依頼
  • 8月
    街角インタビューの実施
  • 10月
    愛称応募のまとめ
  • 11月
    第1次選考
  • 12月
    第2次選考
  • 1月
    最終選考 
  • 2月
    市長へ愛称最終選考の報告
  • 3月
    政策会議に諮る
  • 4月
    抽選により応募者への記念品贈呈
  • 5月
    路線愛称決定の広報紙発表

みちの愛称検討委員年度別構成

  • 平成12年度委員構成
    公募市民(14名)
    合計:14名
  • 平成13年度委員構成
    自治会連絡協議会(5名)
    商工会連合会(3名)
    郷土会(2名)
    公募市民(7名)
    合計:17名
  • 平成14年度委員構成
    自治会連絡協議会(3名)
    商店会連合会(3名)
    郷土会(2名)
    公募市民(10名)
    合計:18名

愛称決定後について

みちの愛称事業は、平成14年度で一区切りがついていますが、「みちの愛称名」の周知活動は現在も継続しておこなっています。また、未決定の愛称については、今後の状況に応じて検討してまいります。

みちの愛称マップ

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市部 都市政策課 交通計画担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7181 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム