粗大ごみ・多量ごみ
粗大ごみとして定めているもの
粗大ごみとは、市の指定袋(45リットル)に入らない大型のごみが対象です。
家電4品目は対象外です。「家電4品目」のページをご覧ください。
[画像:粗大ごみ]
- 電気製品は分解しないでください。
- 家具類や機械類の利用できるものは、そのままの状態で持ってきてください。
多量ごみとして定めているもの
「多量ごみ」とは、引っ越しや大掃除、庭木の剪定、草刈等で一時的にたくさんのごみが出る場合です。
出し方1:大阿蘇環境センター未来館へ自己搬入する
受付時間帯に、未来館まで直接自己搬入してください。
電話等の事前連絡は不要です。
搬入する場合の処理手数料
総重量が...
- 10キログラムまで=無料
- 20キログラムまで=100円
- 20キログラムを超えた場合、10キロ毎に50円加算
例:総重量が30キログラムの場合、手数料は150円。
例:総重量が100キログラムの場合、手数料は500円。
未来館の受付時間帯
月曜日から金曜日
(祝祭日を除く) 午前8時30分から午後4時30分
(祝祭日を除く) 午前8時30分から午後4時30分
毎月第4土曜日
月曜から金曜の祝祭日 午前8時30分から午前11時30分
月曜から金曜の祝祭日 午前8時30分から午前11時30分
受付できない日
上記以外の土曜日、日曜日、年末年始
出し方2:許可業者に収集運搬を依頼する(有料)
許可業者に収集運搬を依頼できるもの(とき)
- 地域のごみステーションに出すことができない大型のごみ
ただし、家電4品目に該当するテレビ、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン、冷蔵(冷凍)庫、パソコンは対象となりません。 - 引っ越しや大掃除等で一時的に多量のごみを処分するとき
指定袋を使用して分別を行って収集運搬の依頼を行ってください。 - 庭木の剪定による木・竹の枝
枝の直径が10センチメートル以内、長さは1メートル以内。
事前に許可業者または市民課にお問合せください。
ごみ収集運搬許可業者
ごみを収集し運搬することの許可を受けた事業者は次のとおりです。
収集運搬は有料となり、許可業者ごとに料金が異なります。
収集運搬を依頼する場合は、許可業者に電話等にてお申し込みをしてください。
事業所名
事業所所在地
電話番号
有限会社 阿蘇管理センター
阿蘇市狩尾917
0967-32-1500
株式会社 環境
阿蘇市黒川1289
0967-35-4649
- 市民部 市民課
電話 0967-22-3135