内閣官房ホームページ
内閣官房ツイッター
キーワード検索


トップページ > 内閣官房の概要 > 内閣人事局 > 国家公務員の人事行政 > 任用 > 管理職への任用状況等に関する公表について(平成27年度)

管理職への任用状況等に関する公表について(平成26年度)

報道資料

平成27年12月22日
内閣官房内閣人事局

管理職への任用状況等に関する公表について(平成27年度)

?T 公表の趣旨

国家公務員法(昭和22年法律第120号)第61条の5第1項及び幹部職員の任用等に関する政令(平成26年政令第191号)第9条並びに採用昇任等基本方針(平成26年6月24日閣議決定)に基づき、管理職((注記))への任用状況等に関し、公表を行うもの。

((注記)1) 「管理職(管理職員)」とは、本府省内部部局、外局の内部部局、内閣府北方対策本部、内閣府子ども・子育て本部、内閣府国際平和協力本部に属する官職であって、職制上の段階が「室長級」又は「課長級」の官職を占める職員をいう。
((注記)2) 管理職への任用状況は、平成27年10月1日時点のもの。

?U 管理職への任用状況等の概要 (注記)詳細は別添1参照
1.管理職への任用に関する状況(別添1の1(1)及び2(1))
室長級及び課長級を合わせた管理職員の総数は4,554人であり、そのうち女性は297人(6.5%)だった。
平成26年10月2日から平成27年10月1日までの間に、室長級及び課長級の官職に初めて任用された職員は1,082人であり、そのうち?U、?V種試験等採用職員は合わせて338人(31.3%)[前年度280人(26.9%)]と、前年度と比べ、?U、?V種試験等で採用された職員の割合が増加した。
2.管理職員の府省間人事交流等の状況(別添1の1(2)及び2(2))
出向者(採用された府省以外で勤務している管理職員)の総数は749人(管理職員数に対する割合は16.4%)であり、そのうち室長級の職員は287人(同10.5%)、課長級の職員は462人(同25.3%)。
平成26年10月2日から平成27年10月1日までの間に、管理職に初めて任用された職員のうち、他府省、在外公館、地方公共団体、民間企業等への出向経験を有する職員は、室長級で7割、課長級では約8割で、特に課長級の職員は、約7割が2回以上の出向経験を有する。
3.これまでの慣行にとらわれない人事運用等を行った取組例(別添1の3)
これまで特定の試験区分採用者が就いていた官職に別の試験区分採用者を登用したりするなど、固定的な人事配置がなされていた官職について、適材適所の人材配置を行っている例が多く見られるほか、政府部内の公募人事による課長級への起用、2段階上位の職制上の段階に昇任させた例も見られた。
?V 参考
府省等における管理職への任用状況等については、各府省等において、それぞれ公表することとしている。<各府省等公表担当窓口は別添2参照>
(連絡先)
内閣官房内閣人事局任用第二係 ?熕ホ、波戸、片上
(電話) 03−6257−3745(直通)
(FAX) 03−3502−0603

内閣人事局トップへ戻る

国家公務員 Career Guide 国家公務員 Career Guide X 国家公務員 Career Guide Instagram 中途採用情報 国家公務員の女性活躍・ワークライフバランス推進 男性職員による育児に伴う休暇・休業の取得促進 イクパス こちら国家公務員!
サイドナビここから
政策
サイドナビここまで
ページのトップへ戻る

ご意見・ご要望 プライバシーポリシーについて リンク、著作権等について サイトマップ

内閣官房 内閣官房 (法人番号3000012010001)
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 TEL.03-5253-2111(代表)

Copyright © Cabinet Secretariat. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /