当サイトではJavaScriptを使用しております。

ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。

文字サイズ
標準
メニュー

シェアリングエコノミーに係る啓発用パンフレット

シェアリングエコノミーとは、活用可能な資産(場所・モノ・スキル等)と、それを使いたい個人等を結び付けるサービスです。安全・安心に活用していただくための方法を検討します。

シェアリングエコノミーに係る啓発用パンフレット(改訂版)「あんぜん・あんしんシェアリングエコノミー利用ガイドブック」(2021年10月発行)

シェアリングエコノミーのサービスを安全・安心に利用していただくためのポイントを解説したパンフレット「共創社会の歩き方 シェアリングエコノミー」(2019年11月公表)を改訂した「あんぜん・あんしんシェアリングエコノミー利用ガイドブック」を作成しました。
社会のデジタル化や新型コロナウイルス感染症を想定した「新しい生活様式」に対する意識の高まりにより、消費生活は大きく変化しています。シェアリングエコノミーも、経済社会のデジタル化に伴い急速に拡大しつつあるサービスの形の一つです。
シェアサービスが生活に浸透し、トラブルへの備えも重要になってくる中、改訂版のパンフレットでは、トラブルの未然防止策の内容を充実させるとともに、安全・安心な利用に向けた官民の取組などコラムで紹介しています。是非御活用ください。

  • あんぜん・あんしんシェアリングエコノミー利用ガイドブック表紙
  • シェアリングエコノミー利用ガイドブック見開きページの見本

過去(2020年7月まで)のシェアリングエコノミー普及啓発に関する取組の掲載ページはこちら

外部リンク

問合せ先

消費者庁新未来創造戦略本部

電話番号:088-600-0000(代表)

FAX番号:088-622-6171

ページの先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /