愛するまちに住み続ける〜新しい家は高く、地盤のよい場所を選ぶ〜

三条市の豪雨(平成16・23年7月)

愛するまちに住み続ける〜新しい家は高く、地盤のよい場所を選ぶ〜

三条市 60代 男性 漁協総代

[画像:愛するまちに住み続ける〜新しい家は高く、地盤のよい場所を選ぶ〜のイラスト]
インタビュー日:2012年10月3日

2011年7月29日の豪雨による水害で家がまるごと流されるまで、自分は水害など全く想定されない地域に暮らしているつもりでした。近隣は自然が豊かで、毎年冬には多くの白鳥が飛来します。本当に、水害などよその国のことと思い込んでいたので、自治会長だった私は自宅のことは家族に任せきりで、自治会としての対応に追われていました。

私の家が流されてしまったのは、2004年7月13日の豪雨による水害で崩れた川を十分に補修していなかったのが原因と思われます。これを思うと悔しくてなりません。補修されていれば被害は防げたと思い怒りがこみ上げるのです。

ショックは大きく、一時は長年暮らした町を遠く離れることも考えました。しかし私の家族が、たくさんの思い出の残るこの町をとても愛しており、ずっとここで暮らし続けたいと言うのです。その言葉に胸を打たれ、新しい家も同じ町内に新築しています。ただし、高く、地盤のよい場所を厳選しました。

日ごろの備えは大事ですが、個人ではどうにもならないこともあります。行政の取組を始め、町ぐるみの防災がとても大事だと実感しています。1日前に戻れたら、せめて大事なものくらい運び出したかった。この悔しさはなかなか消えないと思います。

cbh25007

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /