第3回


防災情報の共有化に関する専門調査会(第3回会合)

【 】内をクリックするとご覧になれます。
専門調査会の概要
日時:
平成14年11月19日(火)10:00〜12:00
場所:
グランドアーク半蔵門 「富士西の間」
出席者:
片山座長、秋本、阿部、生田、岩倉、大森、貝原、川合、小嶋、白石、
重川、土岐、平野、廣井、藤井、森下、山脇の各委員(五十音順、敬称略)
内閣府山本政策統括官(防災担当)、内閣府白崎官房審議官、内閣官房、
警察庁、防衛庁、総務省、消防庁、文部科学省、厚生労働省
農林水産省、経済産業省、国土交通省、気象庁、海上保安庁 他
配付資料
説明資料
(国の防災機関における防災情報流通に関する取り組みについて
− 委員からの質問に対する各省庁からの回答 )
I .委員からの事前質問
......
<質問回答用資料>
(1) 有珠山の初期体制の流れ
......
(2) 災害時における死者数報告の流れ
......
(3) 阪神・淡路大震災地震被害状況の把握
......
(4) ヘリコプターの緊急離着陸所の例
......
(5) 阪神・淡路大震災以後の
通信・連絡手段の充実策について
......
(6) 地震津波情報の作成・伝達までの流れ
......
II .これまで委員から出された意見等
に基づく課題の整理
......
議事概要
議事概要(記者発表資料)
......


所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /